ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふるさと納税

ふるさとふちゅう応援サイト

更新日:2025年2月18日更新 印刷ページ表示

ふるさと府中町を応援してください

「府中町に貢献したい」、「府中町を応援したい」という気持ちを、「府中町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)制度」で形にしてみませんか?みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。

ふるさと納税とは 

ふるさとに貢献したい、応援をしたいという人の思いを実現するため、地方自治体への寄附を通じて、その寄附額の一定限度を居住地の個人住民税・所得税から控除できる制度です。
このふるさと納税制度では、生まれ育った自治体への寄附に限らず、関心のある様々な自治体への寄附もできます。

ふるさと納税ポータルサイト

ふるさとチョイス(外部リンク)

 ふるさとチョイス<外部リンク>

au PAYふるさと納税(外部リンク)

 auPAY<外部リンク>

セゾンのふるさと納税(外部リンク)

 セゾン<外部リンク>

Yahoo!ショッピング(外部リンク)

 Yahoo!ショッピング<外部リンク>

ふるラボ(外部リンク)

 ふるラボ<外部リンク>

JRE MALLふるさと納税(外部リンク)

   JRE<外部リンク>

KABU&ふるさと納税(外部リンク)

   KABU&<外部リンク>

楽天ふるさと納税(外部リンク)

 楽天<外部リンク>

さとふる(外部リンク)

 さとふる<外部リンク>

ふるさと納税百選(外部リンク)

 ふるさと納税百選<外部リンク>

JALふるさと納税(外部リンク)

 JALふるさと納税<外部リンク>

上記以外の寄附の方法については、寄附の方法をご覧ください。

PayPay商品券について

PayPay商品券は、府中町内の指定店舗でのみ使用できる商品券です。注意事項や詳細については、PayPay商品券の取り扱いについてをご覧ください。

チョイスPayについて

チョイスPayは、府中町内の加盟店舗でのみ使用できるポイントです。注意事項や詳細については、チョイスPayの取り扱いについてをご覧ください。

総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました

ふるさと納税に係る総務大臣の指定

総務大臣の指定により、府中町へのふるさと納税は、これまでどおり特例控除(所得税と住民税)の対象となります。引き続き府中町への応援をよろしくお願いします。 

指定された日:令和6年9月26日

指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日

地方団体の指定制度とは

地方税法等の一部を改正する法律の成立により、令和元年6月1日以降、ふるさと納税に係る指定制度が創設されました。この制度は、総務大臣が定めた基準に適合した地方団体を、ふるさと納税(特例控除)の対象として指定する仕組みです。指定対象外の地方団体に対して支出された寄附金については、ふるさと納税(特例控除)の対象外となりますのでご注意ください。「ふるさと納税の対象となる地方団体」は、総務省|ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>をご覧ください。

オンラインワンストップ特例申請

府中町へいただいた寄附は、「自治体マイページ」からオンラインワンストップ特例申請をすることができます。

自治体マイページ<外部リンク>(外部リンク)

<外部リンク>