窓口(府中町役場2階住民課・マイ・フローラ南交流センター(府中南交流センター)・ふちゅう情報プラザつばき館)で印鑑登録証明書を請求するときは、これまでどおり印鑑登録証(カード)が必要です。
マイナンバーカードを作っても印鑑登録証(カード)は捨てないでください。
※コンビニ交付を利用するときは、印鑑登録証(カード)があっても、マイナンバーカードがなければ印鑑登録証明書を取得できません。
窓口で証明書を請求するときは、請求用紙への記入と窓口に来た人の本人確認が必要です。印鑑登録証(カード)を利用して印鑑登録証明書を発行するため、必ず印鑑登録証(カード)をお持ちください。
コンビニなどのマルチコピー機でマイナンバーカードを読み取り、ご本人が機械を操作して証明書を取得します。
詳しくは内部リンク|コンビニなどで証明書を取得する方法をご覧ください。
※本人確認で利用者証明用電子証明書を使うときに、マルチコピー機で利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。
暗証番号を忘れたときは内部リンク|暗証番号を忘れたときは?をご覧ください。
1.マルチコピー機で画面から行政サービスを選ぶ
2.マイナンバーカードを読み込ませて利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力する
3.証明書の種別や枚数を選択し印刷
マルチコピー機の画面操作についてはコンビニ交付情報サイト(地方公共団体情報システム機構ホームページ)<外部リンク>の「証明書の取得方法」をご覧ください。