住民登録・戸籍・印鑑登録等の届け出の受け付けは、つぎのとおりです。
種類 | 内容 | 手数料 | 住民課 | マイ・フローラ南交流センター 行政サービスコーナー | ふちゅう情報プラザ つばき館 | |
---|---|---|---|---|---|---|
住民登録 | 住民登録の届け出の受付 (現在住んでいる場所や世帯状況に変更があった場合は届け出が必要) | ― | ○ | ○ | × | |
マイナンバーカード(個人番号カード) | カード内情報の書き換え、紛失届、再発行申請、暗証番号の変更 | 再発行の場合 | ○ | ○ | × | |
電子証明 | 電子証明書の発行、再発行、 | カードの再発行時に電子証明も再発行する場合200円 (カード発行手数料とあわせ1,000円) | ○ | × | × | |
パスワード変更 | ― | ○ | ○ | × | ||
住民基本台帳カード | カード内情報の書き換え、暗証番号の変更(注1) | ― | ○ | ○ | × | |
印鑑登録 | 実印の登録、廃止 | ― | ○ | ○ | × | |
戸籍 | 出生、死亡、婚姻等の届け出の受付 | ― | ○ | △出生届のみ | × | |
証明書の発行(注2) | 住民票の写し・住民票記載事項証明(注3) | 1通300円 | ○ | ○(注4) | ○(注4、注5) | |
広域交付住民票(住民票が府中町以外にある人の住民票の写し) | 1通300円 | ○(注6) | ○(注6) | × | ||
印鑑登録証明書(注7) | 1通300円 | ○ | ○ | ○ | ||
戸籍関係証明書・附票の写し(注8) | 現在の戸籍全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本) | 1通450円 | ○ | ○ | △ 戸籍全部・個人事項証明、附票のみ (事前予約により後日交付します) | |
除籍・改製原の戸籍全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本) | 1通750円 | |||||
戸籍附票 | 1通300円 | |||||
郵送請求による証明書の発行 | 郵送請求による戸籍謄本や住民票等の証明書の発行 | 窓口発行と同じ | ○ | × | × | |
特別永住者証明書 | 特別永住者証明書関連の届け出の受付 (住所変更を除く) | ― | ○ | × | × | |
住居表示 | 住居表示の届け出の受付 (建物を新築、増改築した場合、取り壊した場合は届け出が必要) | ― | ○ | × | × | |
臨時運行許可(仮ナンバー) | 臨時運行許可申請の受付 (自動車の検査登録などで公道を走行する場合は届け出が必要) | 1台につき750円 | ○ | × | × | |
旅券 | 旅券の申請等受付・交付 | 5年用11,000円、 10年用16,000円、 子ども用6,000円 | ○ | × | × |
(注1)住民基本台帳カードの発行は、平成27年12月で終了しました。
(注2)窓口に来られた人の本人確認をします。内部リンク|住民票等各種証明書の交付申請の際、本人確認を行いますをご覧ください。
(注3)住民票の写し・住民票記載事項証明書の請求は、本人または同一世帯の人に限ります。
代理人の場合は、委任状 [PDFファイル/761KB]が必要です。なお、つばき館では公用・職務上による請求は、お受けできません。
また、マイナンバー(個人番号)や住民票コードを記載した住民票等は、委任状があっても本人の住民票の住所へ郵送するため、日数がかかることをご了承ください。
(注4)マイ・フローラ南交流センターまたはふちゅう情報プラザつばき館で、代理人がマイナンバー(個人番号)や住民票コードを記載した住民票等を請求した場合、郵便の発送が役場の翌開庁日になります。
(注5)ふちゅう情報プラザつばき館では、公用・職務上による請求は、お受けできません。
(注6)広域交付住民票は、本人または同一世帯の人が、公的機関発行の顔写真付きの有効な本人確認書類をお持ちになった場合に発行できます。なお、受付時間は平日午前8時30分から午後5時までです。
また、広域交付住民票には本籍は記載できません。マイナンバー(個人番号)および住民票コードも申し出がない限り原則省略します。
(注7)印鑑登録証が必要です。
(注8)ふちゅう情報プラザつばき館で戸籍や附票を請求できるのは、申請する戸籍に記載されている人で、現在本籍地が府中町の人に限ります。また、代理の人や公用・職務上による請求は、お受けできません。
住民課(役場2階) マイ・フローラ南交流センター行政サービスコーナー | 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで (土曜日、日曜日、祝日および12月29日から1月3日は閉庁日) |
ふちゅう情報プラザつばき館 (イオンモール広島府中内) | 午前10時から午後8時まで ※12月29日から1月3日を除き、土曜日、日曜日、祝日も受け付けをしています。 |