環境がええ!
家族みんなで楽しめるスポット
府中町内には、大小あわせて56か所の公園があります。
このページでは、その中でも家族でのお出かけが楽しくなる特徴的な公園や屋内運動施設(くすのきプラザ)を紹介します。
※各公園について詳しくは「府中町の公園【一覧】(内部リンク)」をご覧ください。
空城山公園(そらじょうやまこうえん)
タコの形をした滑り台やフィールドアスレチック、サッカーやソフトボールができる多目的広場があります。
また、公園を囲むように整備された遊歩道もあり、子どもから大人までのびのびと遊びや運動を楽しめます。
揚倉山健康運動公園(あげくらやまけんこううんどうこうえん)
多目的広場、テニスコート、展望台、ストレッチや運動のための健康遊具などがあります。
水分峡森林公園(みくまりきょうしんりんこうえん)
まちの中心部から、車でわずか5分。緑豊かな憩いの場です。市街地の近くで気軽に水遊びが楽しめます。
くすのきプラザ
卓球、バドミントン、ビーチバレー、ショートテニス、ミニテニスなどができる大アリーナ、音響施設や壁面鏡、アップライトピアノが備えられた小アリーナ、中学生以上が利用できるトレーニングルームがあり、毎日多くの人がスポーツを楽しんでします。
歴史が身近に感じられるスポット
「府中」という名が示すとおり、平安時代末期から鎌倉時代にかけて、安芸の国府が置かれていたと言われています。
「古事記」・「日本書紀」ゆかりの地である多家神社や、安芸国の有力な在庁官人であった田所氏の館跡である国庁屋敷跡(田所明神社)があるなど、数々の歴史遺産に出会えるまちです。
国史跡「下岡田官衙遺跡(しもおかだかんがいせき)」
左写真 昭和42年当時の状態
中写真 遺跡から出土した軒丸瓦(のきまるがわら)
右写真 遺跡から出土した木簡
※遺跡は現在、埋め戻されて畑になっています。
※出土品は複製を歴史民俗資料館で展示しています。
多家神社
国庁屋敷跡(田所明神社)
道隆寺と薬師如来坐像
景観スポット
岩谷観音跡付近・高尾山
広島湾を望む景色が一望できます。