わが国では、ここ数年、救急件数の増加とともに、現場到着までの時間が延長しています。救急搬送された人の多くは軽症であり、府中町も例外ではありません。みなさんの適切な救急車利用にご協力ください。
総務省消防庁では、救急車利用マニュアルを公開しています。このページ下のリンクをご覧ください。
土日や夜間等の時間帯に、救急車を利用するほどではないが、どこの医療機関で受診できるかを知りたいとき、次の機関で紹介しますので、ご利用ください。
平日:かかりつけ医
土曜:かかりつけ医
日曜・祝日:在宅当番医 午前9時~午後6時
広島市医師会千田町夜間急病センター<外部リンク>(内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科(けが))
電話 082-504-9990
(受付)午後7時30分~10時30分
※12月31日~1月3日を除く。
広島市医師会千田町夜間急病センター<外部リンク>(内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科(けが))
※電話番号、受付時間は平日と同じ。
広島市医師会運営・安芸市民病院<外部リンク>(内科、外科、小児科)
電話 082-827-0121
(受付)午前8時30分から11時30分、午後1時30分~4時
広島市立舟入市民病院<外部リンク>(耳鼻咽喉科)
電話 082-232-6195
(受付)午後7時~10時30分
※8月14日~16日、12月31日~1月3日を除く。
※祝日と重なった場合は休診。
広島市医師会千田町夜間急病センター<外部リンク>(内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科(けが))
※電話番号、受付時間は平日と同じ。
広島市立安佐市民病院<外部リンク>(小児科)
電話 082-815-5211
(受付)午後5時30分~10時
※日曜のみ。8月6日、12月29日~1月3日を除く。
広島市立舟入市民病院<外部リンク>(小児科)
電話 082-232-6195
(受付)午後5時30分~翌日午前8時30分
※小児について受診前に相談したい場合は、上記のこどもの救急電話相談へご連絡ください。