ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 府中町消防本部(消防署) > 統計情報 > 救急・救助出動状況 > 令和4年消防統計データ(救急・救助出場状況)

令和4年消防統計データ(救急・救助出場状況)

更新日:2022年4月20日更新 印刷ページ表示

1 救急件数

(1)出場件数および搬送人員

令和4年中の救急自動車による出場件数は、昨年より512件増加し、2,672件でした。
これは1日に平均して約7件出場したことになります。
また、病院へ搬送した傷病者は2,272件です。出場件数と異なるのは、現場処置のみ・病院への搬送拒否・緊急性を伴わない救急出場などによるものです。
救急出場件数
  火災 自然災害 水難事故

交通事故

労働災害 運動競技

一般負傷

加害行為 自損行為

転院搬送

医師搬送 資器材搬送 その他

出場件数(件)

0 0 0 140 11 15 463 12 19 1,738 260 1 0 13 2,672
搬送人員(人) 0 0 0 114 8 15 396 6 13 1,456 258 0 0 6 2,272

 

(2)年齢区分別搬送人員

この表を見ると、65歳以上の救急搬送件数の割合が多いことを示しています。
なお、統計の都合上、年齢区分は次のように区分されます。

 ・新生児・・・生後28日未満
 ・乳幼児・・・生後28日以上満7歳未満
 ・少年・・・満7歳以上満18歳未満
 ・成人・・・満18歳以上満65歳未満
 ・高齢者・・・満65歳以上
年齢区分別搬送人員
  火災 自然災害 水難事故 交通事故 労働災害 運動競技 一般負傷 加害行為 自損行為 急病 転院搬送 医師搬送 資器材搬送 その他 合計
新生児 0 0 0 0 0 0

0

0 0 2 43 0 0 2 47
乳幼児 0 0 0 4 0 0 44 0 0 104 2 0 0 1 155
少年 0 0 0 19 0 7 15 0 0 53 1 0 0 0 95
成人 0 0 0 47 5 7 61 2 12 435 72 0 0 3 644
高齢者 0 0 0 44 3 1 276 4 1 862 140 0 0 0 1,331
合計 0 0 0 114 8 15 396 6

13

1,456 258 0 0 6 2,272

 

(3)搬送人員の傷病程度による区分

重症の割合の多くを占めるのは高齢者です。
搬送人員の傷病程度による区分
  死亡 重症 中等症 軽症 その他 合計
新生児 0 0 37 10 0 47
乳幼児 0 6 31 118 0 155
少年 0 1 20 74 0 95
成人 0 42 272 330 0 644
高齢者 21 175 730 405 0 1,331
合計 21 224 1090 937 0 2,272

 

2 救助件数

令和4年中の救助出場は昨年より9件増加し、34件でした。
事故種別救助出場件数
  火災(建物) 火災(建物火災以外) 交通事故 水難事故 自然災害事故 機械による事故 建物等による事故 ガス等および酸欠事故 破裂事故 その他 合計
出場件数(件) 0 0 5 0 0 0 0 1 0 29 34

 

<外部リンク>