林野火災警戒巡視を実施しました
令和4年5月3日~5日の3日間、林野火災を防ぐために府中町消防団員がみくまり峡を巡視し、消防水利の点検や火気の取り扱いの指導を行いました。
5月5日には、府中町少年少女消防クラブ員も巡視に参加し、消防団と一緒に林野火災防止の横断幕を取り付け、入山者へ注意を呼びかけました。
林野火災を予防するために
町内では、平成14年以降に大きな林野火災は発生していませんが、平成27年に水分峡森林公園内で放火による火災が発生しています。
林野火災は市街地での火災と違い、一旦火災が発生すると瞬く間に燃え広がり、大規模な火災に発展してしまいます。
入山される方は、火の取り扱いや後始末には十分に注意して火災を予防しましょう。
林野火災を防ぐためのポイント
- 強風や乾燥時にはたき火、火入れをしない
- 枯草等のある場所では、たき火、火入れをしない
- キャンプ等で使用した火の後始末は忘れない
- たばこの投げ捨てはしない
貴重な森林を火災から守るために、ご協力をお願いします。