インターネット予約を利用するためには、図書館利用券の作成が必要です。
図書館利用券の作成方法については「図書館利用案内」を確認してください。
インターネット予約のための「パスワード」の初期値は、利用者の誕生日(数字4桁)になります。1月1日生まれの人は「0101」となります。パスワードは自宅のパソコン等から変更してご使用になることをお勧めします。
パスワードの変更は、ホームページ>府中町立図書館>蔵書検索・予約・利用状況>利用照会画面の「パスワードの変更」をクリックしてください。
パスワードを変更登録してからメールアドレスの登録をしてください。予約確保等の連絡をメールで受けたい場合は、必ずメールアドレスの登録が必要です。
メールアドレスの登録は、図書館蔵書検索システム<外部リンク>>利用照会画面の「メールアドレスの変更を行う場合はこちら」をクリックしてください。
詳しくは「インターネット予約のしかた [PDFファイル/2.74MB]」をご確認ください。
インターネットでの予約は1冊ずつ個別の予約になります。上・中・下巻、1~4巻など続きものを順番に受け取りたい場合(または、まとめて受け取りたい場合)は、窓口で予約をしてください。また、その際カウンターの職員に順番に(または、まとめて)予約したい旨を申し出てください。
1枚の利用券で予約できる冊数は「図書5冊まで・雑誌2冊まで・視聴覚資料2点まで」です。制限冊数を超えて予約をされた場合は、超過した図書等はキャンセルとなりますので、お気を付けください。
※リクエストの図書等がある場合は、予約とリクエストを合わせて「図書5冊まで・雑誌2冊まで・視聴覚資料2点まで」です。
現在の予約点数、内容は、図書館蔵書検索システム<外部リンク>>利用照会から確認できます。利用者コード、パスワードを入力してください。「取り置き済」の資料は、取り置き済みの連絡以降1週間の間、確保しています。お早めに図書館にお越しください。
取り置きできたときの連絡は、電話、ファックスまたはメールで行います。連絡方法の指定は予約をする時に行います。予約後に連絡方法を変更したい場合は、図書館にご連絡ください。メールで連絡を受けたい場合は、事前にメールアドレスの登録が必要です。
※メール不着の場合は電話で連絡を取らせていただきます。ご了承ください。
確保状況が「受け付け中」(一覧表の記号:-)の資料はインターネットから予約を取り消すことができます。
予約を取り消すときは、図書館蔵書検索システム<外部リンク>>利用照会画面で利用者コード、パスワードを入力し、取り消したい資料の「取消」ボタンを押してください。
※確保状況が「確保」の資料は、インターネットからは予約の取り消しができません
名前、利用者カードの番号、取り消したい資料のタイトルを、図書館に電話・メール・来館等でお知らせください。図書館で予約の取り消しをします。
町立図書館
Tel:082-286-3405
メール:office@lib.town.fuchu.hiroshima.jp
【受付時間】
火曜日~金曜日 午前10時~午後8時
土曜日、日曜日、祝日 午前10時~午後6時
予約資料が不要になった場合は、お早めにご連絡ください。
次に「確保済」の本を待っている人がいるかもしれません。連絡をいただければ、その分だけ早く次の人に本を回すことができます。みなさんが気持ちよく図書館を使えるよう、ご協力をお願いします。