ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 選挙 > 選挙情報 > 広島県知事選挙 > 11月9日(日曜日)広島県知事選挙の投票日(予定)です!

11月9日(日曜日)広島県知事選挙の投票日(予定)です!

更新日:2025年10月14日更新 印刷ページ表示

 

※注意事項

このページは、掲載日(令和7年10月14日)時点の情報で作成しています。

掲載内容は随時更新を行います。ご了承ください。

素敵じゃね!票に希望を託すキミ

選挙は、私たちが政治に参加する大切な機会です。めいすいくん

みんなそろって投票しましょう。

告示日

令和7年10月23日(木曜日)

投票日

令和7年11月9日(日曜日)

投票時間

午前7時~午後8時

投票所

投票所は、お住まいの住所によって異なります。
選挙のお知らせはがき(投票所入場券)で確認をお願いします。
また、投票所はこのページ下の関連情報「投票所のご案内」から調べることができます。

投票所入場券

10月21日(火曜日)~10月23日(木曜日)の間にお手元に届くよう、郵送する予定です。

投票所入場券の見本

紛失したり当日忘れたりした場合でも投票できますので、投票所でその旨を申し出てください。

投票できる人

今回の選挙で投票できる人は、平成19年11月10日以前に生まれた(満18歳以上)日本国民で、令和7年7月22日以前から引き続き府中町内に住所(住民票)を有し、府中町の選挙人名簿に登録されている人です。(欠格事由に該当する人を除きます。)

府中町から転出した人の投票

令和7年7月9日以降に広島県の他の市町に転出し、投票する日まで引き続き広島県内に住所を有する人は、府中町で投票できます。ただし、新しい住所地の選挙人名簿に登録された人は、府中町では投票できません。

投票所で職員に申し出て、引き続き広島県内に住所を有することの確認を受けてください。

府中町へ転入した人の投票

令和7年7月23日以降に府中町に転入届をした人は、府中町の選挙人名簿には登録されません。転入前の住所地の選挙管理委員会に名簿登録の有無等をご確認ください。

府中町内で住所が変わった人の投票

住民票の転居届をした日により、投票所の場所が異なります。

転居届をした日 投票所
令和7年10月14日(火曜日)以前の人 変更後の住所地の投票所
令和7年10月15日(水曜日)以後の人 変更前の住所地の投票所

  期日前投票

選挙日に仕事や旅行など何らかの理由により投票所に行けない見込みの人は、期日前投票ができます。
投票の際には、投票日に仕事や用事などに一定の理由にあてはまると見込まれる旨の「期日前投票宣誓書」の提出が必要です。

※投票所入場券を紛失したり忘れたりした場合も投票ができます。

事前記入のお願い

投票所入場券の表面に、期日前投票宣誓書が印刷されています。
待ち時間短縮のため、自宅などで事前に記入してお持ちください。

※宣誓書は、自書(本人が書くこと)してください。

期日前投票ができる場所・期間

 

期日前投票所(場所) 期間 時間
府中町役場 4階大会議室
(府中町大通三丁目5番1号)
10月24日(金曜日)~11月8日(土曜日) 午前8時30分~午後8時
向洋駅周辺区画整理事務所 会議棟
(府中町鹿籠一丁目21番6号)
11月2日(日曜日)~11月8日(土曜日)
イオンモール広島府中
南棟3階 イオンホール
(府中町大須二丁目1番1号)
11月5日(水曜日)~11月8日(土曜日) 午前10時~午後8時

※期日前投票所の開設期間が異なりますので、ご注意ください。なお、上記期間中は、土曜日、日曜日、祝日も投票ができます。
※平成19年11月10日までに生まれた人は、この選挙の投票ができます。ただし、期日前投票をする時点でまだ17歳の人は、期日前投票とは手続きの異なる不在者投票となりますので、投票所でその旨を申し出てください。

 滞在先の市区町村での不在者投票

旅行・出張などのために投票日当日に府中町で投票できない人は、期日前投票の期間中に、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

希望する人は、このページ下の「不在者投票宣誓書兼請求書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入して、府中町選挙管理委員会(〒735-8686 広島県安芸郡府中町大通3-5-1)へ郵送または直接提出してください(FAX ・メール不可)。

なお、郵送でのやり取りとなりますので、時間に余裕を持って手続きをお願いします。

郵便等による不在者投票

身体に重度の障害がある人のために、郵便等による不在者投票制度が設けられています。

詳しくはページ下の関連情報「不在者投票制度」をご覧ください。

なお、郵便投票の投票用紙の請求期限は、令和7年11月5日(水曜日)午後5時(必着)です。早めの手続きをお願いします。

指定施設での不在者投票

広島県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その施設内で投票できます。
希望する人は、入院・入所中の施設の職員に申し出てください。

 点字投票・代理投票

目の不自由な人は、点字による投票ができます。また、手が不自由である等で文字が書けない人は、投票所職員の代筆による代理投票ができます。

  開票

日時

11月9日(日曜日) 午後9時~

場所

安芸府中生涯学習センター「くすのきプラザ」2階認定こども園つばめホール 

関連情報

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>