ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

府中町後援名義等の使用

更新日:2022年12月13日更新 印刷ページ表示

府中町では、事業内容が町の施策の推進に寄与すると認められる公益性のある事業(イベント)に対し、府中町の後援名義等の使用を認めています。
府中町の後援名義等の使用を希望される場合は、次のとおり申請をお願いします。

※初めて申請を行う場合や新規事業を行う場合は、申請される前にご相談ください。

使用承認基準

主催者

次のいずれかに当てはまるものであること。

  1. 国、地方公共団体
  2. 公益社団法人、公益財団法人またはこれらに準ずる団体(宗教法人を除く)
  3. 社会福祉関係団体、社会教育関係団体または社会体育関係団体等

事業内容

事業内容が、概ね次の基準に当てはまるものであること。

  1. 町の施策の推進に寄与すると認められるものであること。(ただし、宗教的目的または政治的目的を有しているものを除く)
  2. 事業が町民全体またはそれに準ずる相当な範囲の者を対象としていること。
  3. 主催者の存在または組織等が明確であり、その運営が適切であること。
  4. 事業が営利を目的とするものでないこと。
    ※事業内容により費用徴収を行う場合は、徴収に当たって適切な措置を行うものであること。
  5. 事業が公序良俗に反せず、その他の社会的な非難を受ける恐れがないこと。
  6. 事業の開催・開設場所の衛生、災害・事故防止などについて、十分配慮されていること。

申請手続き

後援等を受けようとする事業の開始60日前までに、次の書類を添えて提出してください。

【申請書類】

【添付書類】

  1. 団体の規約
  2. 事業の計画明細書
  3. その他、実施内容が分かる参考資料(パンフレットなど)

申請書の提出先

事業目的や内容に最も関連する担当する課

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>