妊婦・乳幼児保健事業予定一覧 (令和7年度)
※のついているものは実施日の一週間前までに対象者へ案内を送付します。
妊娠6か月マタニティ教室 ※
助産師などによる妊娠中の生活についてのお話、妊婦体操、保健師などによる個別相談を行います。
詳しくは 「マタニティ教室(令和7年度)」 を確認してください
パパママ沐浴体験
妊娠中の人とその家族を対象に沐浴体験・パパの妊婦ジャケット体験・産後のからだと赤ちゃんとの生活についてのお話があります。
開催日に妊娠16週以降の初産婦が対象で予約が必要です。詳しくは「パパママ沐浴体験(令和7年度)」を確認してください。
妊婦・乳幼児健康相談
乳幼児の身体計測、妊婦・乳幼児を対象に保健師による健康相談、栄養士による栄養相談、助産師による助産師相談を行います。
町内3つの会場(府中北交流センター、福寿館、マイ・フローラ南交流センター)で開催しています。1月につき1人1回までの利用をお願いします。
詳しくは「妊婦・乳幼児健康相談(令和7年度)」を確認してください。
4か月児すこやか赤ちゃん広場(ブックスタート事業) ※
身体計測、保育士による絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、保健師による個別健康相談などを行います。
ブックスタート事業における絵本は、後日、担当地区の府中町民生委員児童委員がご自宅までお届けします。
ブックスタートとは、すべての赤ちゃんと保護者が「絵本」を通して楽しく温かいひとときを持つことを応援する運動です。
詳しくは 「4か月児すこやか赤ちゃん広場(ブックスタート事業)(令和7年度)」を確認してください。
ごっくんもぐもぐ離乳食教室
離乳食の進め方、作り方について、管理栄養士がお話します。(月1回)
対象者:おおむね生後4~6か月の乳児とその保護者。
詳しくは 「ごっくんもぐもぐ離乳食教室(令和7年度)」を確認してください。
9か月児のびのび赤ちゃん広場 ※
ふれあい遊び、後期離乳食についてのお話、身体計測、保健師による個別健康相談、歯科衛生士による歯みがきについての個別相談などを行います。
詳しくは 「9か月児のびのび赤ちゃん広場(令和7年度)」 を確認してください。
わくわく親子歯みがき教室
幼児の虫歯の予防・歯のみがき方について、歯科衛生士がお話します。また、ブラッシング指導を行います。
対象者:1歳6か月~3歳未満の幼児とその保護者。
詳しくは 「わくわく親子歯みがき教室(令和7年度)」を確認してください。
1歳6か月児健康診査(集団健診) ※
心身の発育・発達の様子がはっきり現れてくる1歳6か月のお子さんを対象に、健康診査を行ないます。
詳しくは 「令和7年度 1歳6か月児健康診査(集団健診)」 を確認してください。
3歳児健康診査(集団健診) ※
3歳の時期は、お子様の身体や心の発達上特に重要な時期です。病気の早期発見・成長発育の確認のために健康診査を行います。
詳しくは 「令和7年度 3歳児健康診査(集団健診)」 を確認してください。