マタニティ教室について(令和7年度)
妊娠中の生活や産後の子育て支援についてお話します。同じ時期に出産される妊婦さんや地域の助産師と交流してみませんか。
ベビー人形や育児用品を用意していますのでご自由に育児体験もできます。
参加された方には赤ちゃん用の肌着とガーゼのセットをプレゼントしております。
スタッフによる託児もありますので、お子様連れやご家族の参加も歓迎です。
実施内容
- 妊娠中の食生活のポイントについて
- 妊娠中のお口のケアについて
- 助産師のお話(妊娠中の生活、妊婦体操)
- 子育て支援サービスについて
- 保健師による健康相談
- 希望の方は育児体験・助産師相談
対象者
妊娠6~8か月の妊婦(出産予定日により、対象月が決まっています)
※開催日の2週間前までに、対象となる人へそれぞれの日程と会場案内を送付していますので、あわせてご確認をお願いします。
※対象月以外でも妊娠6~8か月を過ぎてまだ出産されていない人も対象となります。お知らせした実施日以外での参加を希望される方は、子育て支援課母子保健係(福寿館)までご連絡ください。
問診入力
マタニティ教室の参加の有無に関わらず、期日までに「ネウボラふちゅう問診(マタニティ教室)」<外部リンク>への回答をお願いします。
※同封している「ネウボラふちゅうWeb問診入力」をご覧いただき回答をお願いします。
※アカウントが未登録の人はアカウント登録を行い、ご回答ください。
ネウボラふちゅう問診入力の入力方法 [PDFファイル/414KB]
実施場所(会場)
- 府中北交流センター1階多目的室1(北小学校区、府中小学校区)
- 福寿館2階教養娯楽室(東小学校区、中央小学校区)
- マイ・フローラ南交流センター1階和室(南小学校区)
お住まいの小学校区によって実施日および会場が異なりますので、お知らせおよびホームページをご確認の上お越しください。
※お知らせした実施日・実施場所以外での参加をご希望の人は、事前に子育て支援課母子保健係(福寿館)までご連絡ください。
※マイ・フローラ南交流センターは、令和7年5月から外壁工事のため、駐車場が利用できません。公共交通機関または徒歩でお越しいただくか、別会場の利用をお願いします。駐車場の利用再開となりましたらホームページに掲載いたします。
※府中北交流センター・福寿館をご利用の場合も駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用いただきますようご協力お願いします。
対象者の出産予定月 |
マイ・フローラ南交流センター |
府中北交流センター |
福寿館 |
---|---|---|---|
令和7年8・9月 | 5月27日(火曜日) | 5月28日(水曜日) | 5月29日(木曜日) |
令和7年10・11月 | 7月29日(火曜日) | 7月30日(水曜日) | 7月24日(木曜日) |
令和7年12月・令和8年1月 | 9月30日(火曜日) | 9月24日(水曜日) | 9月25日(木曜日) |
令和8年2・3月 | 11月25日(火曜日) | 11月26日(水曜日) | 11月27日(木曜日) |
令和8年4・5月 | 1月27日(火曜日) | 1月28日(水曜日) | 1月29日(木曜日) |
令和8年6・7月 | 3月24日(火曜日) | 3月25日(水曜日) | 3月26日(木曜日) |
※開催に危険が伴うほどの荒天や災害時会場が避難場所になった場合は中止することがあります。
時間
午後2時~午後4時頃(受付:午後1時45分~)
持ってくるもの
- 母子健康手帳
- お子様連れで必要な方はおむつ・ミルク(調乳用のお湯)など