ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 住民課 > 印鑑登録 > 印鑑登録 > 印鑑登録の方法
住民課の窓口
印鑑登録
パスポート
特別永住者証明書
住居表示
臨時運行許可申請(仮ナンバー)

印鑑登録の方法

更新日:2022年1月18日更新 印刷ページ表示

印鑑登録の申請は、住民課(Tel:082-286-3151)およびマイ・フローラ南交流センター(府中南交流センター)行政サービスコーナー(Tel:082-286-3251)で行っています。

印鑑登録できる人

府中町に住民登録している人は、印鑑登録ができます。ただし、15歳未満の人、意思能力を有しない人は登録できません。

※令和2年3月6日から、成年被後見人の人も、ご本人と法定代理人が二人揃って窓口に来られた場合に限り、印鑑登録が可能となりました。手続きについて詳しくは、住民課(Tel:082-286-3151)までお問合せください。

登録できる印鑑

次の1~3の要件をすべて満たす印鑑が登録できます。

  1. 住民基本台帳に記録されている氏名を表しているもの。
    • 氏だけ、名だけでも登録できます。
    • 外国籍の人は住民基本台帳に記録されている通称や英字氏名でも登録できます。
    • 住民基本台帳に記載されている旧氏でも登録できます。
  2. 次の「登録できない印鑑」にあてはまらないもの。
    登録できない印鑑
    • 印影が同じ印鑑(区別がつかないほど印影が似ているものも含む)を2人以上で登録することはできません。
    • 印影の大きさが一辺の長さが8ミリメートルの正方形に収まるものまたは一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないものは登録できません。
    • 印影が不鮮明なものまたは縁がないもの、ゴム印その他変形しやすい材質のものは登録できません。
    • 印影に住民基本台帳に記載されている氏名以外の事項(職業・資格などの文字、模様などの装飾)が含まれるものは登録できません。
  3. 登録できる印鑑は1人1個に限ります。

印鑑登録の申請から印鑑登録証(カード)の交付まで

imege印鑑登録の申請から印鑑登録証受け取りまでのご案内 [PDFファイル/121KB]

1.本人が申請する場合

住民課(府中町役場2階)またはマイ・フローラ南交流センター(府中南交流センター)で印鑑登録申請書を提出してください。
※郵送やふちゅう情報プラザつばき館では申請できません。

印鑑登録が即日完了する場合

次のどちらかの書類がある場合、申請者本人が下記の必要なものを申請窓口にお持ちになれば、印鑑登録が即日完了します。

  1. 本人の写真が貼り付けられた公的機関発行の本人確認書類
    例:マイナンバーカード、免許証、住民基本台帳カード(顔写真つきのもの)、特別永住者証明書、在留カード、パスポート
    ※有効期限内のものに限ります。また、記載されている情報が住民基本台帳の情報と一致している必要があります。
  2. すでに印鑑登録をされている人が申請者について保証し、保証人の実印を押印した書面
    (府中町以外で印鑑登録している人が保証人になったときは、3か月以内に発行された実印の印鑑登録証明書の提出が必要です)
【必要なもの】
  • 1のとき
    • 登録する印鑑
    • 1の本人確認書類
  • 2のとき
    • 登録する印鑑
    • 2の書面
    • 本人確認書類(健康保険証等)

申請者本人が必要なものをお持ちになり、住民課(府中町役場2階)またはマイ・フローラ南交流センター(府中南交流センター)で印鑑登録申請書を提出してください。
当日、印鑑登録証(カード)をお渡しして印鑑登録が完了します。印鑑登録証明書の発行も行えます。

印鑑登録が即日完了しない場合

上記の「印鑑登録が即日完了する場合」にあてはまらないときは、印鑑登録が即日完了しません。登録申請手続き後、本人確認の一環として本人宛てに「照会書(兼回答書)」を郵送しますので、届いたら印鑑登録証(カード)を受け取りに来てください。
窓口へは、申請書の提出と印鑑登録証(カード)の受け取りの2回お越しになる必要があります。

1回目:申請書の提出

登録する印鑑と本人確認書類(健康保険証等)をお持ちになり、窓口で印鑑登録申請書を提出してください。
登録申請手続き後、本人の住民票の住所宛てに、転送不可で「照会書(兼回答書)」を郵送します。

2回目:印鑑登録証(カード)の受け取り

「照会書(兼回答書)」が届いた後、申請した窓口へ本人が次の必要なものをお持ちください。印鑑登録証(カード)をお渡しして印鑑登録が完了します。

【必要なもの】
  • 本人が記入した「回答書」
  • 本人確認資料(健康保険証、年金手帳など)

※代理人が受け取りに来るときは、次の書類等が必要です。

  • 申請者本人が記入した「回答書」
  • 印鑑登録証受領に関する「委任通知書」(照会書兼回答書に記載欄があります)
  • 代理人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、許可証、特別永住者証明書、在留カード、パスポート、健康保険証、年金手帳など)

2.代理人が申請する場合

本人が窓口に来ることができない場合は、印鑑登録が即日完了しません。登録申請手続き後、本人宛てに「照会書(兼回答書)」を郵送し、本人の意思確認をします。
窓口へは、申請書の提出と印鑑登録証(カード)の受け取りの2回お越しになる必要があります。

1回目:申請書の提出

次の必要なものをお持ちになり、住民課またはマイ・フローラ南交流センター(府中南交流センター)で印鑑登録申請書を提出してください。
※郵送やふちゅう情報プラザつばき館では申請できません。

【必要なもの】
  • 登録する印鑑
  • 委任状(印鑑登録用) [PDFファイル/211KB]
    ※印鑑登録用の委任通知書をご利用ください。必ず申請者本人が登録する印鑑を委任通知書内に押印してください。
  • 代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

登録申請手続き後、申請者本人の住民票の住所宛てに、転送不可で「照会書(兼照会書)」を郵送します。

2回目:印鑑登録証(カード)の受け取り

「照会書(兼回答書)」が届いた後、申請した窓口へ次の必要なものをお持ちください。印鑑登録証(カード)をお渡しして印鑑登録が完了します。

【必要なもの】
  • 本人が記入した「回答書」
  • 本人確認資料(健康保険証、年金手帳など)

※代理人が印鑑登録証(カード)の受け取りも行う場合は、次の書類等が必要です。

  • 申請者本人が記入した「回答書」
  • 印鑑登録証受領に関する「委任通知書」(照会書兼回答書に記載欄があります)
  • 代理人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、許可証、特別永住者証明書、在留カード、パスポート、健康保険証、年金手帳など)

関連情報

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>