ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふちゅう環境ポータルサイト > 注目情報 > 募集 > 府中町公共施設等照明設備LED化業務に係る公募型プロポーザルの実施について

府中町公共施設等照明設備LED化業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年5月19日更新 印刷ページ表示

公募型プロポーザルの実施について

業務概要

名称

府中町公共施設等照明設備LED化業務

目的

2050年のゼロカーボンシティの実現および2027年の蛍光ランプ製造中止の状況を踏まえ、温室効果ガス排出量および電力使用量を削減するため、公共施設等における既存照明設備をLED照明へ更新するもの

対象施設

  1. 安芸府中生涯学習センターくすのきプラザ(府中町本町一丁目10番15号)
  2. 府中町全域の道路灯(水銀灯、ナトリウム灯、蛍光灯)合計660件

※詳細は、別紙2「既存照明器具一覧」のとおりとする。

履行期間

契約締結日の翌日から令和8年3月31日まで

業務の内容

  1. LED照明導入に係る現地調査業務
  2. LED照明導入に係る施工計画作成業務
  3. LED照明器具・ランプの調達、設置業務
  4. 既存照明器具等の撤去、運搬、廃棄業務
  5. その他上記に関連する事項

※詳細は、別紙1「公共施設等照明設備LED化業務仕様書(くすのきプラザ・道路灯)」のとおりとする。

参加資格

  1. 本プロポーザルに参加しようとする者(以下「参加者」という。)は、本業務を十分に遂行する能力を有すると認められる事業者あるいは複数の事業者で構成する共同体(以下「グループ等」という。)とする。
  2. グループ等で参加する場合は、統括役割を担う代表事業者を1者選定し、その代表事業者が当町との連絡窓口となり、本業務の遂行の責を負うものとする。参加申込時には、グループ等の構成員を全て明らかにするとともに、各々の役割分担を明確にすること。また、構成員は本プロポーザルに参加する事業者及び他のグループ等の構成員として重複しないこと。
  3. 参加者は、建設業法(昭和24年法律第100号)第3条の規定による電気工事の特定建設業許可を保有していること。(グループ等で参加する場合は、構成員に保有している者を1者以上含めること。)
  4. 参加者(グループ等の代表事業者及び構成員を含む)は、次に掲げる全ての要件を満たすものとする。
    ア 府中町の直近の競争入札参加資格者名簿に登録されている者。
    イ 公告の日から契約締結の日までの間のいずれの日においても、府中町の指名除外を受けていない者。
    ウ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していない者。
    エ 国税及び地方税について滞納していない者。
    オ 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者。ただし、会社更生法の規定に基づく更生計画認可の決定又は民事再生法の規定に基づく再生計画認可の決定を受けた者については、当該更生手続開始又は再生手続開始の申立てがなされなかった者とみなす。 
    カ 府中町暴力団排除条例(平成23年条例第14号)第2条第3号に規定する暴力団員でない者。

​全体日程

内容 日程
公告 令和7年5月19日(月曜日)
参加表明書提出期限 令和7年5月30日(金曜日)午後5時まで【必着】
参加資格審査結果通知 令和7年6月4日(水曜日)までにメールで通知
図面データの配布(希望者のみ) 令和7年6月5日(木曜日)~令和7年6月6日(金曜日)
質問受付期間 令和7年6月5日(木曜日)~令和7年6月9日(月曜日)午後5時まで
質問回答予定 令和7年6月13日(金曜日)
企画提案書等提出期限 令和7年6月24日(火曜日)午後5時まで【必着】
プレゼンテーション(審査) 令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月4日(金曜日)
※実施日は調整のうえ別途通知する
審査結果通知 令和7年7月上旬

​​※日程については、応募状況、選定経過等により変更となることがある。

​参加表明書の提出

本プロポーザルに参加を希望する者は、下記の書類1部を期限までに提出すること。

提出書類

 
書類名 様式 注意事項
参加表明書 第1号 代表者印を押印したもの
グループ構成表 第2号 グループ等で参加する場合のみ提出
会社概要調書 第3号 グループ等で参加する場合は、代表事業者および全ての構成員が作成すること。
※代表事業者または構成員の電気工事の特定建設業許可証の写しを添付すること(1者以上)
納税証明書 直近1年の法人税、消費税(地方消費税を含む)、法人事業税および法人町(市)民税の納税証明書
※提出日の3ヶ月以内に発行されたもの(写し可)
※グループ等で参加する場合は、代表事業者および全ての構成員が各々の納税証明書を提出すること

提出期限

令和7年5月30日(金曜日)午後5時【必着】

提出方法

持参または郵送
※持参による場合は、提出期間内の開庁日午前8時30分から午後5時(正午から午後1時を除く)に窓口に提出すること。
※郵送による場合は、簡易書留郵便等、配達完了の確認が取れる方法による郵送で提出すること。なお、郵送事故等については、当町はその責めを負わない。​

提出先

〒735-8686
広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号
府中町町民生活部環境課環境保全係
電子メールアドレス kankyouka@town.fuchu.hiroshima.jp
電話番号 082-286-3244

​参加資格審査結果の通知

令和7年6月4日(水曜日)までに参加表明者宛に審査結果を電子メールにより通知する。

実施要領、業務仕様書ほか

様式

  • 様式第1号「参加表明書」
  • 様式第2号「グループ構成表」
  • 様式第3号「会社概要調書」
  • 様式第4号「質問書」
  • 様式第5号「企画提案書提出届」
  • 様式第6号「業務実績調書」
  • 様式第7号「配置予定技術者届」
  • 様式第9号「辞退届」
  • 様式第8号「事業効果表」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>