議員には、25歳以上の選挙権を持った人が立候補でき、18歳以上の選挙権を持った人によって選ばれます。
府中町議会の議員定数は、条例により、18人に定めています。
条例数 18人 現在数 18人
議員の任期は、4年です。
※現在の任期 令和6年10月1日~令和10年9月30日。
議会では、議案を効率的、専門的に審査するため、委員会を設置しています。
常に置かれている委員会で、予算・条例などの議案・請願などの審査を行います。
議員は、必ずいずれかの委員会に所属します。
種類 | 委員 | 定数 | 所管事項 |
---|---|---|---|
総務文教 委員会 |
西山 優(委員長)、金澤 映理子(副委員長)、力山 彰、木田 圭司、三宅 健治、狩野 雄二 | 6人 | 総務企画部、財務部、危機管理監、会計室、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、固定資産評価審査委員会および議会事務局の所管に属する事項ならびに他の委員会の所管に属さない事項 |
厚生 委員会 |
宮本 彰(委員長)、坂田 栄一(副委員長)、安部 智恵美、松本 真明、山口 晃司、二見 伸吾 | 6人 |
福祉保健部および町民生活部の所管に属する事項 |
建設消防 委員会 |
川上 翔一郎(委員長)、森本 将文(副委員長)、橋井 肇、梶川 三樹夫、齋藤 昇、田中 伸武 | 6人 |
建設部および消防本部の所管に属する事項 |
委員 | 所管事項 |
---|---|
木田 圭司(委員長)、二見 伸吾(副委員長)、橋井 肇、森本 将文、松本 真明、梶川 三樹夫、川上 翔一郎、西山 優、宮本 彰 |
議会運営、議長の諮問および議会の会議規則・委員会条例等に属する事項 |
特定の事件を審査するため、それが議会において審議されている間、設けられます。
種類 | 委員 | 所管事項 |
---|---|---|
議会報特別委員会 |
二見 伸吾(委員長)、安部 智恵美(副委員長)、森本 将文、齋藤 昇、狩野 雄二、金澤 映理子 | 議会の広報の編集に関する事項 |
災害対策特別委員会 |
松本 真明(委員長)、坂田 栄一(副委員長)、 議員全員で構成 |
天災地変等による災害の調査に関する事項 |
府中町議会の活動を補助するために、事務局が置かれています。
事務局は、本会議や委員会の運営を手伝ったり、議会活動に必要な資料の作成など、議会運営上の事務処理をしています。