個人の情報を守るため、町税に関する証明の請求は、原則として次の人に限られます。
請求に必要なもの
(1)請求者本人を確認できる、官公署発行の顔写真付き身分証明書等
(2)交付手数料(1人分、1通につき300円)
(1)請求者(法定代理人)本人を確認できる、官公署発行の顔写真付き身分証明書等
(2)証明書の必要な人との法定代理関係を確認できる書類
(3)交付手数料(1人分、1通につき300円)
(1)受任者(委任を受けて窓口に来る人)本人を確認できる、官公署発行の顔写真付き身分証明書等
(2)証明書の必要な人(委任者)の自書により受任者(代理人)の住所氏名が明記された委任状(押印が必要です)
(3)交付手数料(1人分、1通につき300円)
※「本人を確認できる、官公署発行の顔写真付き身分証明書等」とは、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、顔写真入り住基カードなどです。ない場合は住所と名前が記載された証明書(保険証等)と名前が明記された証明書(キャッシュカード等)の2点で代用できます。
※法人の場合は代表者職印等が必要です。
※継続検査用軽自動車税納税証明書の代理人による請求の場合は、委任状または車検証(コピー可)をお持ちください。
※継続検査用軽自動車税納税証明書の手数料は無料です。
下の関連情報「税に関する証明書の郵送請求書」をご覧ください。