次の条件をすべて満たす法人
町内の空き店舗などを賃借し、新たに次のいずれかの事業所を開設して3年以上業務を継続するもの。
※貸主が対象者と資本関係にある場合を除きます。
※事業所の工事に着手する1か月前までに、町の奨励指定を受けるための申請が必要です。
新規雇用常用労働者(事業所の開設に伴って新たに雇用され、または町内に転入し、当該事業所において継続して常時雇用される労働者)を3人以上(うち1人以上は町内居住者)有する事業所
※すでに雇用されている従業員でも、事業所の開設に伴って府中町に転入する場合は、新規雇用常用労働者としてカウントします。
家賃、通信費
事業開始の翌月から3年間
※1年経過するごとに助成金を交付します。
月額5万円以内(1月に要した助成対象経費の額)
※なお、情報サービス業などの企業が、広島県の「地域活力創出型オフィス誘致促進助成」を受けることで、オフィス賃借料や通信回線費用について市町と同額の助成を受けることができます。
詳しくは、「広島県の企業誘致ポータル」内の「各種支援・助成制度」のページをご確認ください。
助成金の申請を行うためには、助成金交付対象事業を行う事業場として、あらかじめ奨励指定を受ける必要があります。
次の流れで申請をお願いします。
事業場の工事(物件の賃貸借契約も含む)に着手する1か月前までに、次の申請書と添付書類を、府中町町民生活部自治振興課(役場1階)に提出してください。
【添付書類】
※3.登記事項証明書および6.印鑑証明書は、取得から3か月以内のものに限ります。
奨励指定を受けた事業場で事業を開始したときは、税務課に提出する法人等の設立・設置・転入届 [PDFファイル/39KB]の写しを、自治振興課に提出してください。
【参考情報(内部リンク)】
※事業開始の翌月を1月目として計算します。
13月目
25月目
37月目
各年の申請時期にあわせて、次の申請書と添付書類を、自治振興課に提出してください。
【添付書類】
町から助成金交付決定通知書が届きます。
通知書の指示に従って、次の書類を自治振興課に提出してください。
さらに、広島県地域活力創出型オフィス誘致促進助成制度要綱の要件を満たすことで、同額の補助金を広島県からも受けられる可能性があります。詳しくは、広島県ホームページでご確認ください。