ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 小学校・中学校 > 部活動 > 部活動指導員・外部指導者紹介(第2回)

部活動指導員・外部指導者紹介(第2回)

更新日:2025年6月19日更新 印刷ページ表示

町立中学校で部活動の指導を行っている方にインタビューを行いました

<第2回 府中中学校ソフトテニス部>

外部指導者

 

府中中学校 ソフトテニス部 米田 操 さん

 

●部活動指導歴 6年

●活動日 週2~3回​

・現在のソフトテニス部の活動について

部員の人数は多いですが、先生方や保護者のサポートもあり、みんなでソフトテニスを楽しんでいます。

中学校に入ってソフトテニスを始める人もたくさんいます。初心者の人に教えるのはやはり力量がいります。

技術の指導だけでなく、ルールなど、自身が講習会や研修で学んだことを子ども達に伝えられることも自分の指導だと思っています。

府中中学校にはいいコートがありますので、しっかり活用して上達してほしいと思います。

 

 

 

<第1回:府中中学校 茶華道部>

指導員写真

府中中学校 茶華道部 長門 香苗さん

部活動指導歴 41年

活動日 木曜日(華道)、金曜日(茶道)

・現在の茶華道部の活動について

茶道部

文化祭や夏の懇談会の時、町PTAの行事でお茶会を設け、活動の成果を発表してきました。また、玄関等にお花を活けたりもしています。

子供たちは中学校に入って初めて茶道や華道を知る人がほとんど。お茶もお花も生活を豊かにします。子ども達には色んなことをやって、自分の好きなものを見つけるいい時期だと思っています。

とてもいい指導環境を整えていただいています。先生方もとても良くして下さって感謝しています。これからも生徒たちに日本文化である茶道・華道に親しんでほしいですね。

 

 

・これからの部活動について

※町立中学校では令和6年10月現在10人の部活動指導員、外部指導者が学校部活動をサポートしています。今後もインタビューなどの記事を随時ホームページ上で紹介していきます。

<外部リンク>