ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 情報管理課 > 【入札】(9/19期限)府中町ネットワーク調達支援業務委託

【入札】(9/19期限)府中町ネットワーク調達支援業務委託

更新日:2025年9月2日更新 印刷ページ表示

1 競争入札に付する事項

(1) 件名

府中町ネットワーク調達支援業務

(2) 履行の内容等

入札説明書及び仕様書による。

(3) 履行期間

契約締結の日から令和8年3月31日まで

(4) 履行場所

府中町役場(広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号)

(5) 入札方法

ア 総価にて入札に付する。

イ 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税相当額を含まない金額を入札書に記載すること。

2 入札に参加する者に必要な資格

入札に参加を希望する者は、次に掲げる要件を全て満たさなければならない。

  1. 令和7年度において、有効な本町の入札参加資格を有していること。
  2. 国、広島県又は県内市町のいずれからも指名停止措置を受けていないこと。
  3. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項各号及び第2項各号のいずれにも該当しないこと。
  4. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立がなされていない者であること。
  5. 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産開始の申し立てがなされていない者及びその開始決定がなされていない者であること。

3 契約条項を示す場所及び日時

(1) 入札説明書等を示す場所

このホームページ(下記「7 ダウンロード」)

(2) 入札説明書等の配布期間

公告の日から令和7年9月19日(金曜日)

(3) 入札参加受付

ア 受付期間

公告の日から令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで

イ 受付時間

上記受付期間の午前9時から午後5時まで

ただし、閉庁日(土日祝日)及び正午から午後1時までを除く

ウ 提出方法

 持参、郵送又は電子メール

エ 提出場所

府中町総務企画部情報管理課

4 入札の場所及び日時

(1) 入札書提出場所

府中町総務企画部情報管理課(府中町役場4階)

(2) 入札の期間

公告の日から令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで

(3) 開札の場所

府中町役場3階 第3会議室

(3) 開札の日時

令和7年9月22日(月曜日)午前9時

5 入札保証金に関する事項

府中町財務規則第69条による。

※本件入札では「2 入札に参加する者に必要な資格」を満たす場合は免除となります。(府中町財務規則第69条第1項第2号)

6 無効入札に関する事項

次のいずれかに該当する入札は、無効とする

  1. 入札に参加する者に必要な資格のない者が入札したとき
  2. 同一事項の入札について、二以上の入札をしたとき
  3. 同一事項の入札について、他人の代理人を兼ね、又は2人以上の代理をして入札したとき
  4. 明らかに連合によると認められる入札をしたときその他入札に際して不正の行為があったとき
  5. 記名を欠く入札
  6. 押印を省略する場合においては、本件責任者及び担当者の部署(役職名)、氏名、連絡先の記載のない入札
  7. 金額を訂正した入札
  8. 二以上の金額を表示した入札
  9. 誤字・脱字等により意思表示が不明瞭である入札
  10.  記載金額の桁数を間違える明らかな錯誤があったとき
  11. その他入札に関する条件に違反した入札

7 ダウンロード

010_入札説明書 [PDFファイル/465KB]

020_仕様書 [PDFファイル/214KB]

030_情報セキュリティに関する特記事項 [PDFファイル/177KB]

031_受託者向け情報セキュリティ順守事項 [PDFファイル/144KB]

040_暴力団排除に関する特記仕様書 [PDFファイル/93KB]

050_封筒記載例 [PDFファイル/97KB]

060_業務委託契約書(案) [PDFファイル/166KB]

061_業務委託契約約款 [PDFファイル/426KB]

070_入札参加表明書兼入札参加資格審査申請書 [Wordファイル/22KB]

080_入札書 [Wordファイル/16KB]

081_委任状 [Wordファイル/16KB]

※受託者所定の契約書様式を用いる場合は、落札決定後速やかに契約書案を提示すること。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>