ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康推進課 > 子どもの予防接種協力医療機関

子どもの予防接種協力医療機関

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

子どもの定期予防接種は、近隣の協力医療機関で実施しています。

  1. 府中町内の協力医療機関
  2. 府中町外(広島県外)の協力医療機関
  3. 広島県外の医療機関で接種を希望する場合
  4. 予防接種予診票の交付方法

1.府中町内の協力医療機関

下記リンクをご覧いただき、〇印のある医療機関で接種してください。

子どもの予防接種協力医療機関(府中町内)一覧 [PDFファイル/518KB]

なお、接種するワクチンの状況等もありますので、事前に各医療機関に電話にてお問い合わせください。

接種に必要なもの

  • 予防接種予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証やマイナ保険証など接種する人の氏名・住所・生年月日が分かるもの

2.府中町外(広島県内)の協力医療機関

町外の医療機関で接種を希望される場合には、事前に、医療機関の確認と予防接種券の交付申請が必要です。

母子健康手帳を持って健康推進課(福寿館)にお越しください。

なお、接種するワクチンの状況等もありますので、事前に各医療機関に電話にてお問い合わせください。

接種に必要なもの

  • 予防接種予診票
  • 予防接種券
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証やマイナ保険証など接種する人の氏名・住所・生年月日が分かるもの

3.広島県外の医療機関で接種を希望する場合

里帰り出産などの理由で、お子さんの定期接種を県外の医療機関で希望さする場合、事前に申請していただくことで、接種費用の全部または一部を助成することができます。

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

広島県外の医療機関で定期予防接種を受ける場合 - 府中町公式サイト (town.fuchu.hiroshima.jp)

4.予防接種予診票の交付方法

予防接種予診票の交付方法
  ワクチンの名前 交付方法
定期接種 ヒブワクチン 令和6年1月以前に交付の予防接種手帳にのみ綴じ込み
小児用肺炎球菌ワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
B型肝炎ワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
ロタウイルスワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
五種混合ワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
四種混合ワクチン 令和6年1月以前に交付の予防接種手帳にのみ綴じ込み
三種混合ワクチン 健康推進課にお問い合わせください
不活化ポリオワクチン 健康推進課にお問い合わせください
BCGワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
麻しん・風しん混合(MR)ワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
水痘ワクチン 予防接種手帳に綴じ込み
日本脳炎ワクチン 1期(1~3回目) 予防接種手帳に綴じ込み
2期(4回目) 小学校4年生の4月に個別送付
二種混合ワクチン 小学校6年生の4月に個別送付
ヒトパピローマウイルスワクチン 中学1年生の4月に個別送付(女子のみ)
任意接種 おたふくかぜワクチン 予防接種手帳に綴じ込み

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>