ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > くすのきプラザ > 利用案内 > 施設利用案内 > くすのきプラザ利用案内
イベント・教室

くすのきプラザ利用案内

更新日:2023年5月8日更新 印刷ページ表示

休館日

  • 月曜日(祝日の場合は翌日)    
  • 祝日(土曜日が祝日の場合を除く)の翌日
  • 年末年始(12月29日から1月3日)

※ その他臨時休館することがあります。
※ 休館日には、認定こども園つばめホール(大アリーナ)、小アリーナ、トレーニング室、研修室、会議室1、会議室2、ギャラリーは使用できません。

利用時間

午前9時~午後9時

施設区分

認定こども園つばめホール(大アリーナ)、小アリーナのご利用は、専用使用と個人使用があります。トレーニング室は個人使用でのみご利用いただけます。その他は専用使用でご利用いただけます。

認定こども園つばめホール(大アリーナ)

大アリーナ
28m×34m
バドミントンコート6面
客席約900席

※ 可動席利用イベント、バスケットボールでの専用利用は、お問い合わせください。

◇個人使用は、「認定こども園つばめホール(アリーナ)の利用」をご覧ください。

小アリーナ

小アリーナ
10m×10m スタジオ

トレーニングルーム

トレーニングルーム
トレーニング室(中学生以上)
ランニングマシン5台
サイクルマシン7台
各種筋力トレーニングマシン

詳しくは「トレーニング室の利用」をご覧ください。

研修室

研修室
30人程度の会議向
認定こども園つばめホール(大アリーナ)控室として利用可能

会議室1・会議室2

会議室
10人程度の会議向
認定こども園つばめホール(大アリーナ)控室として利用可能

ギャラリー

ギャラリー
ギャラリー11m×27m
作品展示等、2分割して利用可能  

専用使用

【利用目的】主としてスポーツ・文化活動に使用できます。

【利用申込場所】くすのきプラザ1階 社会教育課

【申込受付時間】午前8時30分から午後5時15分まで(休館日を除く)

【使用料】定められた使用料を原則として使用日前までに納入

※ 可動席利用イベント、バスケットボールでの専用利用は、お問い合わせください。
 
予約申請は、「体育施設の利用方法」(内部リンク)をご確認ください。

個人使用

トレーニング室の利用

【利用対象】中学生以上(中学生は利用できる機器に制限があります)

【受付】くすのきプラザ3階 健康体力相談室 受付

【利用可能時間】

午前9時~午後9時

※ 順番待ちがある場合は、1時間経過した方から利用終了となります。(再入場可)

【利用手順】

  1. 1階で利用券を購入
  2. 3階受付で利用券を提示
  3. 手を洗い、シューズに履き替えて利用

※ トレーニングウェア、室内用シューズ、タオルが必要。

認定こども園つばめホール(大アリーナ)の利用 

【利用種目】卓球、バドミントン、ビーチバレー、ショートテニス、ミニテニスなど(バドミントンコート1面をプレー領域とする種目)

【利用対象】

小学生以上 

※ 利用人数は2人以上から利用可能です。

※ 中学生以下の人は、次の時間帯は保護者(高校生不可)同伴でのみ利用可能です。

【受付】くすのきプラザ2階 認定こども園つばめホール(大アリーナ)管理室受付
 
【利用時間】

午前9時から午後9時まで

※ 午前9時時点で利用可能台・コートを上回る入場希望がある場合、抽選を行います。午前9時までに受け付けを済ませてください。

※ 順番待ちがある場合は、1時間経過した方から利用終了となります。(再入場可)

【利用手順】

  1. 1階の券売機で利用券を購入
  2. 2階受付で利用券を提示
  3. 手を洗い、シューズに履き替えて利用

※ トレーニングウェア、室内用シューズ、タオルが必要。

使用料

使用時間には、練習、準備および原状回復等使用に必要な時間を含みます。(準備および後始末に必要とする経費は、すべて使用者負担です)   
※ 冷暖房設備を使用する場合は、電力使用料などがかかります。

個人で使用する場合

施設名 単位 児童・生徒等 その他の者
認定こども園つばめホール(大アリーナ) 1時間 120円 250円
トレーニングルーム    
(中学生以上)
1回 250円 510円

※ 認定こども園つばめホール(大アリーナ)またはトレーニングルームの個人使用については、回数券(割引有り)もあります。

専用して使用する場合           

施設名 単位 全面使用 2分の1面使用
認定こども園つばめホール(大アリーナ) 1時間 3,560円 1,780円
小アリーナ 1時間 510円
会議室1 1時間 410円
会議室2 1時間 410円
研修室 1時間 1,430円 710円
ギャラリー 1時間 1,120円 560円
可動席(全面) 1日 26,480円
可動席(前面) 1日 7,130円
可動席(後面) 1日 19,350円

※ スポーツ・文化活動以外の目的で専用使用する場合、使用料はこの表で定める額の5倍の額の範囲内になります。

冷暖房使用料         

施設名 単位 全面使用 2分の1面使用
認定こども園つばめホール(大アリーナ) 1時間 2,040円 1,020円
小アリーナ 1時間 310円
会議室1 1時間 100円
会議室2 1時間 100円
研修室 1時間 200円 100円

設備使用料

区分 品名 単位 料金
観客席 可動席(全面) 1日 26,480円
可動席(前面) 7,130円
可動席(後面) 19,350円
音響設備 ピアノ(認定こども園つばめホール(大アリーナ)用) 1時間 1,020円
ピアノ(小アリーナ用) 1時間 410円
舞台音響設備 1時間 1,530円
照明設備 舞台照明設備 1時間 1,320円
その他 筋力バランス測定器 1回 510円

※ ピアノの使用料に調律料は含まれていません。

使用料の減免

次に当てはまる場合は使用料が減免されますので、使用料減免申請書を提出してください。

区分 使用形態 減免額
個人使用する場合 次の人が使用する場合
  • 満65歳以上の人
  • 被爆者健康手帳の交付を受けている人
  • 身体障害者手帳の交付を受けている人
  • 療育手帳の交付を受けている人
  • 戦傷病者手帳の交付を受けている人
  • 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
使用料の2分の1に相当する額
トレーニングルーム利用者のうち満75歳以上の人 使用料の全額
専用使用する場合 町または教育委員会と共催する事業で使用する場合 使用料の全額
町内の公共的団体が使用する場合 教育委員会が必要とみとめる割合
その他教育委員会が必要と認める場合 教育委員会が必要とみとめる割合

関連情報

「体育施設の利用方法」(内部リンク) 

<外部リンク>