高齢者の皆さんが犯罪の被害に遭わないためにも
高齢者の皆さんが犯罪の被害に遭わないために
SNSやインターネットの掲示板などでは、「簡単な仕事です」や「一日で〇万円稼げます」などの好条件を見た人が、軽い気持ちで犯罪行為に加担してしまう、いわゆる「闇バイト」が多く発生しています。
闇バイトで集められた人が、高齢者の皆さんに対して詐欺だけではなく、窃盗や強盗といった凶悪な犯罪を犯している例も報告されています。
高齢者の皆さんが「闇バイト」の被害に遭わないためにも、次のような対策を講じましょう
- 窓に補助錠や防犯フィルムを取り付けたり、人感センサー付きのライトや防犯カメラを設置するなど、外部からの侵入を未然に防ぎましょう。
- 録音機能付き電話を設置したり、自宅にいても留守番電話の設定をするなど、相手を確認してから電話に出ましょう。
- 知らない人が自宅に来たり、電話をかけてきたりしても、あなたの家族構成や、お金をどこにいくら持っているかなどの個人情報を、安易に話さないようにしましょう。不審な場合は家族や信頼できる人に相談したり、警察に通報しましょう。
その他の防犯対策については、実践しよう!身近な防犯対策、高齢者の防犯対策(広島県警察ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。