ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高齢介護課 > 介護予防事業を利用したい人 > 介護予防事業を利用したい人 > (府中町プール活用健康づくり事業)日曜日の空いた時間、気軽に運動!サンデーフリーコース
介護保険サービスを利用したい人
介護予防事業を利用したい人
介護保険サービスを利用中の人
よくある質問
申請書一覧
事業者向け情報

(府中町プール活用健康づくり事業)日曜日の空いた時間、気軽に運動!サンデーフリーコース

更新日:2025年4月17日更新 印刷ページ表示

利用ルール

  • 利用時間は90分まで
  • 同時に利用できる定員は10人程度まで

 

(感染症対策について)

高齢者や糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患のある方が感染すれば重症化のリスクも高まります。「手洗い」「換気」「マスクの効果的な場面での着用」など基本的な対策にご協力下さい。

利用時の遵守事項

次の事項を守って利用くださるよう、ご協力をお願いします。

  • 次の事項に当てはまる場合は、利用を見合わせてください。
    体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
    同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
  • 利用当日の体温を確認して来館してください。
  • マスクを着用しての来館を推奨します。
  • こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
  • 大声での発声、正面・近距離での会話は控えてください。
  • プールサイドに唾液や痰、鼻汁を吐いたり流したりしないでください。
  • タオルの共有はしないでください。
  • 感染防止のために施設管理者が決めたルールの遵守、施設管理者の指示に従ってください。

プール写真 

府中町は、町民の心身の健康増進と保健福祉の向上を図ることを目的に、 府中町プール活用健康づくり事業を実施しています。
サンデーフリーコースは、申し込み不要です。直接、サン府中スイミングスクールへお越しください。

日時

毎週日曜日 午前10時~午後3時(令和7年4月~9月まで実施)

※サンデーフリーコースは令和7年9月末で終了します。

令和7年度サンデーフリーコース日程表 [PDFファイル/70KB]

場所

サン府中スイミングスクール(府中町本町一丁目12-3)

  • つばきバスをご利用の場合は、停留所「文化橋」で下車してください。
  • 駐車スペースが少なく利用できない場合があります。できるだけ公共交通機関・自転車・バイクなどでお越しください。

対象

65歳以上で町内在住の人

利用料

1回200円

※介護保険被保険者証の提示がない場合は1回550円。

内容

  • 25メートルプールの2レーンで自由に水泳・水中運動を楽しめます。

 ※治療中の病気がある人は、かかりつけ医に相談の上、参加してください。

持ってくる物

水泳用帽子、水着、タオル、介護保険被保険者証、

高齢者いきいき活動ポイント手帳(令和6年9月1日時点で65歳以上の人)

中止になる場合

府中町に警報が発表された場合は、中止とします。

  • 午前7時30分時点で警報が発表されていれば中止。その後は、警報が発表された時点で中止。(途中で警報が解除された場合も中止)

府中町に「高齢者等避難」「避難指示」のいずれかが発令された場合は、条件を問わず、中止とします。(途中で発令が解除された場合も中止)

問い合わせ先

サンデーフリーコースの実施日・場所に関すること

サン府中スイミングスクール Tel:082-285-3230                                                  

プール活用健康づくり事業に関すること

府中町高齢介護課 Tel:082-286-3256 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>