マイナンバーが必要な手続き
更新日:2017年4月1日更新
印刷ページ表示
次のような手続きの際には、「通知カード」または「個人番号カード」をお持ちください。
また、「個人番号カード」をお持ちでない場合は、「本人確認書類」もお持ちください。
※確認書類等については、ページ下の関連情報「マイナンバーが必要な手続きではマイナンバー確認と本人確認を行います」をご覧ください。
※申請・届け出などの詳しい内容は、各担当部署へお問い合わせください。
税
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【税務課】 |
---|---|
個人住民税の減免などの申請 | 町民税係 082-286-3143 |
国民健康保険税の減免などの申請 | 国民健康保険税係 082-286-3144 |
軽自動車税の減免などの申請 | |
固定資産税の減免などの申請 | 固定資産税係 082-286-3141 |
償却資産の申告 |
福祉・障害者
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【福祉課】 |
---|---|
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の申請・届け出 | 障害者福祉係 082-286-3161 |
障害者福祉サービス、各種手当、補装具日常生活用具などの申請 | |
自立支援医療申請(更生医療・育成医療・精神通院医療) | |
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求 | 地域福祉係 082-286-3162 |
生活保護の申請 | 地域福祉係 082-286-3159 |
高齢者・介護
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【高齢介護課】 |
---|---|
介護保険の申請・届け出 | 介護保険係 082-286-3235 |
養護老人ホーム入所申請 | 高齢者福祉係 082-286-3256 |
妊娠・出産
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【健康推進課】 |
---|---|
妊娠の届け出 | 健康増進係 082-286-3258 |
低体重児出生の届け出 |
子育て・保育
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【子育て支援課】 |
---|---|
児童手当の支給申請 | こども家庭係 082-286-3163 |
児童扶養手当の支給申請・届け出 | |
ひとり親家庭等入学祝金の支給申請 | |
母子・父子・寡婦福祉資金貸し付けの申請 | |
高等職業訓練促進給付金の支給申請 | |
保育所・認定こども園などの申請・届け出 | 保育係 082-286-3168 |
年金・医療・国保
マイナンバーが必要な手続き | 問い合わせ【保険年金課】 |
---|---|
ひとり親家庭等医療の受給者証の交付申請 | 年金福祉医療係 082-286-3154 |
乳幼児等医療の受給者証の交付申請 | |
養育医療の支給認定申請 | |
重度心身障害者医療の受給者証の交付申請 | |
後期高齢者医療制度の申請・届け出 | |
国民健康保険の申請・届け出 | 国民健康保険係 082-286-3236 |
関連情報
・マイナンバー
・マイナンバーが必要な手続きではマイナンバー確認と本人確認を行います
・独自利用事務の情報連携に係る届出書の公表について