新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し、地方創生を図ることを目的として、国において創設されました。さらに、令和5年度には、物価高騰の影響を受けた生活者や事業者を支援するために、重点交付金(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金)が追加されました。
当町では、令和2年度(令和3年度への繰越分を含む)に4億3,371万9千円、令和3年度に1億9,245万7千円、令和4年度に4億2,803万4千円、令和5年度に2億7,390万2千円の交付金が交付され、感染拡大の防止、町民の生活支援、事業者の支援、地域経済の支援、公共施設の感染症対策などの事業へ幅広く活用しました。
交付金を活用して実施した各事業の概要・実施状況・事業の効果等は、次のとおりです。