ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
お知らせ
指名除外情報
建設工事等 入札結果
建設工事 発注予定
入札・契約 様式
建設工事・測量建設コンサルタント等業務

府中町の電子入札対象案件の処理方法

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

 電子入札システムを利用した入札等の事務取り扱いは、「府中町電子入札実施要領」を適用しますので、よく確認してください。
 「府中町電子入札実施要領」およびその他の必要書類は、ページ下からダウンロードできます。

1 対象案件

 府中町が発注する建設工事および測量・建設コンサルタント等業務は、原則、すべての入札案件を電子入札等システムを利用した電子入札により実施します。なお、電子入札案件は、原則、書面参加を認めないため、電子入札に対応していない場合は入札に参加することができません。

2 指名通知の送付

 指名業者には、システムから指名通知(電子メールでも通知されます)を行います。当面の間はFaxでの通知もあわせて行います。

3 現場説明

 指定する日時に財務部財政課までお越しください。

4 入札書および内訳書の提出

 入札書および内訳書の提出は、指定する受付期間中(連続する開庁日2日間の午前9時から午後4時まで)に電子入札システムで提出してください。

5 開札と立会

 指名通知に定めている開札日に入札書を開札します。なお、入札者は開札に立会することができます。(あらかじめ委任を受けていない人が立会する場合は、委任状が必要です)

6 くじ引き

 くじ引きになったときは、直ちに「電子くじ」によるくじ引きを行います。(ページ下のリンク「電子くじのしくみ」」をご覧ください)

7 再度入札

 再度入札を行うこととなったときは、原則、当初開札日の改めて指定する時刻から午後4時までを入札書の受付締め切り日時とし、2度目の開札を行います。

8 入札結果の通知

 電子参加した入札者へはシステムを使って結果を通知します。立会していない書面参加者が落札した場合は、電話等で落札を通知します。

9 契約の締結

 落札結果通知後、落札者は、契約関係書類等の受領のため、財務部財政課までお越しください。なお、本店から契約に関して委任している場合は、その受任者と契約締結することとなります。

10 障害等による電子参加から書面参加への変更

 電子入札可能者は電子参加が原則となっています。ただし、次の場合は、書面参加申請書を提出することにより書面で参加することができます。なお、案件単位での取り扱いとなるため、その都度手続きをする必要があります。

  1. 商号もしくは名称または代表者の変更により、電子入札に必要なICカードに格納されている情報が事実と一致しなくなったとき。ただし、それらの事情が生じた後遅滞なくICカードの再取得の手続きを行っている場合に限る。
  2. 破損、盗難等のため、電子入札に必要なICカードが使用できなくなったとき。ただし、それらの事情が生じた後、遅滞なくICカードの再発行の手続きを行っている場合に限る。
  3. その者の使用に係る電子計算機に障害が発生したとき。
  4. その他やむを得ない理由によって電子参加をし、またはこれを続行することができない状態になったとき。

 書面参加申請書は、入札書提出前であれば、入札書提出締切日時の1時間前まで(再度入札でも同様)に財政課へ提出してください。
 なお、再度入札の際に書面参加への切替者があった場合、電子入札書を開札した時点でシステムの処理を終了し、以後、書面に移行して落札決定等の処理を行います。  

電子入札案件に書面で参加する場合の注意事項

  1. 入札書および内訳書の受付期間は、電子参加する業者と同じです。
  2. 入札書および内訳書は、それぞれ、次の事項を明記した封筒に封入して提出してください。
    • 提出者の商号または名称
    • 「入札書在中」または「内訳書在中」の別 
    • 案件名および開札日
  3. 入札書には、落札した場合に契約の相手方となる者(代表者または受任者)の押印が必要です。
  4. 入札書に任意の3桁のくじ番号を記載してください。 
     ※くじ番号の記載のない場合は、「001」と記載されたものとします。

リンク

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>