ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 社会教育課 > 文化財 > 文化財 > 長福寺(ちょうふくじ)
スポーツ
青少年教育
家庭教育
社会教育
文化振興
文化財
二十歳(はたち)のつどい
生涯学習
よくある質問
青少年育成府中町民会議

長福寺(ちょうふくじ)

更新日:2019年2月1日更新 印刷ページ表示

長福寺 曹洞宗、天龍山長福寺。本尊は阿弥陀如来です。

 万寿2年(1025年)田所氏の祖資遠が祖先の霊を祀るために建立したと伝えられ、田所氏の菩提寺でもあります。
 のち戦国時代には出張城主白井氏の菩提寺となったともいいます。

 明和元年(1764年)焼失し、天明7年(1787年)国泰寺坐主智外和尚の再建により、曹洞宗となりました。
 再建を記念しての開山塔があります。

 現在の本堂は平成11年(1999年)に再建され、平成12年(2000年)に落慶法要が営まれました。

長福寺の墓 田所氏の墓は一族の石井、三宅氏のそれらとともに寺門を入った右方にあり、数十基の墓石がありますが、年代は江戸時代のものが多いようです。

<外部リンク>