ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 社会教育課 > 文化財 > 文化財 > 道隆寺東2号墳(どうりゅうじひがしにごうふん)
スポーツ
青少年教育
家庭教育
社会教育
文化振興
文化財
二十歳(はたち)のつどい
生涯学習
よくある質問
青少年育成府中町民会議

道隆寺東2号墳(どうりゅうじひがしにごうふん)

更新日:2021年3月22日更新 印刷ページ表示

道隆寺2号墳古墳時代後期(6世紀~7世紀)のもので、付近には上岡田古墳やすでに消滅した古墳も含め何基かがまとまって造られていたと思われます。

石室は奥行約1.5メートル、幅0.7メートル前後の小規模なもので、出土品は未だ確認されていません。

この古墳は横穴式石室の奥の部分を残すのみで今は、赤羽根巨石構造物の上方、呉娑々宇山登山道沿いの雑木林の中、樹木に覆われています。

府中町に現存する古墳は、いずれも6世紀初めから7世紀の終わり、古墳時代後期に造られたものです。
上岡田地区のほか、八幡地区にも1基(消滅)あったことがわかっています。

※ 古墳は私有地にあるため、立ち入ることができませんので、登山道から見ることはできません。

<外部リンク>