ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 活動状況 > 令和7年度 > 令和7年8月6日 令和7年度府中町原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式を挙行しました
施政方針

令和7年8月6日 令和7年度府中町原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式を挙行しました

更新日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示

80年前の8月6日午前8時15分一発の原子爆弾が広島に投下されました。一瞬のうちに街は壊滅し、多くの尊い生命が奪われ、人々の心になお癒えることのない傷を残しました。
被爆80年の節目となり、本町では、被爆の悲惨さや平和の尊さを次世代に継承していくため、「府中町ゆかりの原爆資料展」や「平和標語の募集」、「追悼コンサート」などを多くの町民、関係者の皆様とともに取り組み、実施しています。
被爆者や戦争経験者が少なくなる中で、私たちは、すべての被爆者の方々や将来の世代に対する責務として、「核兵器根絶と恒久平和」の実現に向けて、被爆・戦争体験や思いを次世代に伝えるとともに、平和の尊さを発信する取組みに、より一層力を尽くさなければなりません。
原子爆弾の犠牲となられました多くの御霊のご冥福をお祈りするとともに、平和への決意を新たに世界恒久平和実現に向け、核兵器根絶へ向けた取り組みを続けてまいります。

町長の部屋
開式にあたり式辞を述べる寺尾町長

町長の部屋
献花する寺尾町長

町長の部屋
​奉献された折り鶴

町長の部屋
折り鶴の奉献・献花された原爆慰霊碑の様子

 

<外部リンク>