ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 活動状況 > 令和7年度 > 令和7年6月12日 起震車による地震の疑似体験をしました
施政方針

令和7年6月12日 起震車による地震の疑似体験をしました

更新日:2025年6月12日更新 印刷ページ表示

6月12日、府中北小学校で起震車による地震の疑似体験をしました。

今後、30年以内に発生する確率は80%と言われている南海トラフ地震では震度6~7の予測があり、府中町においても最大震度6弱が観測され、大きな被害が発生すると予測されています。
地震に対する準備は数々ありますが、事前に自身の疑似体験をすることも地震への大きな備えとなります。
今回は、そんな貴重な体験をしてきました。


【起震車による地震の疑似体験内容】
・南海トラフの勉強会
・起震車による体験


近年では、南海トラフ等の影響もあり、地震が頻繁に発生しており、災害のリスクは高まっており、いつどこで起きてもおかしくない状況にあると思います。町民の皆さんも、ご家庭や職場で、避難方法や家庭内備蓄など、災害時の再点検をお願いします。

起震車
挨拶をする寺尾町長

起震車
勉強会の様子

起震車
起震車体験の様子

 

<外部リンク>