ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高齢介護課 > 介護予防事業を利用したい人 > 介護予防事業を利用したい人 > 自分の体に合った運動を知っとる?歩行タイプ別運動教室
介護保険サービスを利用したい人
介護予防事業を利用したい人
介護保険サービスを利用中の人
よくある質問
申請書一覧
事業者向け情報

自分の体に合った運動を知っとる?歩行タイプ別運動教室

更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

 

総合スポーツメーカーのミズノが歩行能力・タイプをチェックし、あなたの体に合った運動を提案します。3か月後の歩行能力改善を目指し、運動習慣を身に付けてみませんか。

対象者

次の全てにあては当てはまる人

  • 町内在住の65歳以上で、自立歩行できる(杖がなくても一人で歩ける) 

   ※疾病などにより、極端に歩幅が狭い方は対象となりません。

  • 両日とも参加できる

日時・内容

第1回 令和7年10月22日(水)

ミズノによるMotion-DNAを使用して歩行能力・タイプ測定と歩行タイプに合わせた運動の提案

※希望者には第1回と第2回の間に、ミズノのトレーナーから運動に関するアドバイスをもらえます。

第2回 令和8年1月16日(金)

歩行能力の再測定(3か月の運動の効果を確認します)

※詳しくは、歩行タイプ別運動教室 [PDFファイル/489KB] をご覧ください。

場所

イオンモール広島府中 3階イオンホール

時間

午前の部 各回 午前10時30分~午後0時30分

午後の部 各回 午後1時30分~3時30分

※2回とも同じ時間帯

定員

午前の部、午後の部ともに30名(計60名)

※申込者多数の場合は、抽選。定員に達しない場合は、申し込み期間終了後も受け付けます。

申し込み

電話・窓口

高齢介護課高齢者福祉係(役場2階11番窓口 電話082-286-3256)

電子申請

 <電子申請は、こちらから> ※電子申請は、8月29日から申請可能です。

 

申し込み期間

令和7年9月29日(月)まで

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>