みんなで楽しく健康づくりをしませんか。
月に1回程度、ウォーキングや体操などの健康づくり活動を行っています。
今回は、理学療法士の麻野 佑樹氏を講師にお招きし、
ロコモティブシンドロームの基礎知識と効果的な筋力アップトレーニングについて楽しく学びます。
ロコモティブシンドロームとは、筋肉や関節など運動器の機能が低下し、立つ、歩くといった日常的な動作が困難になった状態のことです。
いつまでも健康でアクティブに過ごすために、ロコモティブシンドロームの予防は不可欠です。
日常生活でできる簡単な予防方法を学んで、健康長寿を目指しましょう!
終了後、希望者は骨密度を測定できます。ご自身の骨の状態を調べてみませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
令和7年9月26日(金曜日) 午前10時~11時
※午前9時30分から10時まで受付を行いますので、それまでにお越しください。
福寿館 1階 大ホール
(府中町浜田本町5番25号)
医師から運動を制限されていない府中町民
タオル、飲み物、高齢者いきいきポイント手帳(対象者のみ)
府中町運動普及推進協議会は、ウォーキングや体操などの気軽にできる運動の普及啓発を行うボランティア団体です。
一緒に健康づくりに取り組んでみませんか。
興味のある人は、毎月実施している「楽しく健康づくり活動」にご参加ください。