高齢者施設等は、施設利用者(入院患者・入所者など)に、「高齢者インフルエンザワクチン」や「高齢者新型コロナワクチン」の接種を希望する人がいる場合、次の手続きを接種希望者に代わって行うことができます。
接種日時点で府中町に住民票があり、次の1または2に当てはまる人
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
高齢者インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンを期間中にそれぞれ1人1回
ワクチンの種類 | 課税世帯 | 非課税世帯・生活保護世帯 |
---|---|---|
高齢者インフルエンザ | 1,500円 | 0円(事前の申請による) |
高齢者新型コロナ | 11,800円 | 0円(事前の申請による) |
自己負担金のある予診票(問診票)や予防接種券のみが必要な場合は、電子申請または郵送でのお手続きができます。
受付後、書類の発送まで、2週間程度いただきますのでご了承ください。
下記リンクから、電子申請でのお手続きができます。
https://apply.e-tumo.jp/town-fuchu-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25695<外部リンク>
下記、「請求書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、府中町健康推進課に送付してください。
令和7年度高齢者インフル・新型コロナ予防接種予診票(問診票)・予防接種券請求書 [PDFファイル/108KB]
【記載例】令和7年度高齢者インフル・新型コロナ予防接種予診票(問診票)・予防接種券請求書 [PDFファイル/148KB]
〒735-0023
広島県安芸郡府中町浜田本町5番25号
府中町 健康推進課 健康相談係 宛
令和8年1月20日(火曜日)まで
接種希望者の中に、町民税非課税世帯または生活保護世帯の人がいる場合は、郵送か窓口(福寿館)にて、申請ができます。
※電子申請での受付はできません。
※接種前に申請してください。接種後の申請は受け付けていません。
1.下記「申請書」をダウンロードし、必要事項を記入してください。
令和7年度府中町高齢者インフル・新型コロナ予防接種自己負担金免除申請書兼予診票等請求書 [PDFファイル/564KB]
【記載例】令和7年度府中町高齢者インフル・新型コロナ予防接種自己負担金免除申請書兼予診票等請求書 [PDFファイル/600KB]
2.自己負担金免除申請をする人全員分の非課税証明書類(下表を参照)を添付してください。
3.非課税確認書類をお持ちでない場合には、下記「同意書兼申立書」をダウンロードし、対象者1人につき1枚添付してください。
同意書兼申立書/その記載例 [PDFファイル/239KB]
4.1~3の書類を府中町健康推進課に送付してください。
対象者 |
非課税証明書類(次の書類のいずれか) |
---|---|
生活保護世帯 |
被保護者証明書(生活保護世帯) |
町民税非課税世帯 |
1.令和7年度(介護保険料)納入通知書(所得段階が「第1段階」から「第3段階」までのものに限る)と本人確認書類(マイナンバーカードや資格確認書の写しなど)※令和7年7月に送付済み。 2.後期高齢者医療資格確認書(「任意記載事項」の「適用区分」が区分1または区分2のものに限る。) 3.介護保険負担限度額認定証(食費の負担限度額が「300円」から「1,360円」までのものに限る)※令和7年8月に送付済み。 |