ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 健康推進課 > 予防接種 > 予防接種 > 海外渡航者の感染症予防
がん検診・健康診査
予防接種
食育
たばこ対策
献血
施設案内
お知らせ

海外渡航者の感染症予防

更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

海外では、日本で感染しないような感染症にかかることがあります。

安全で快適に過ごし、帰国できるよう、感染症予防を心がけてください。

海外での感染症予防のポイント

海外へ行く前に、渡航先で発生している感染症情報を確認しましょう。

 >海外へ渡航される皆様へ(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>(外部リンク)

特に多いのは、消化器系の感染症です。火の通っていない食べ物や生水、氷は避けたほうが無難です。
また、海外には動物や虫などを介した感染症が流行している地域があるため、野良犬や野生動物との接触を避ける、虫よけスプレーを使用する等気を付けるようにしてください。

渡航前の予防が大切です

海外に行く前に入念な準備をしておくことで、感染の危険を遠ざけることができます。入国時に予防接種証明書の提示が求められる国がありますので、予防接種情報についても必ず確認してください。

 >海外渡航のためのワクチン|厚生労働省検疫所(FORTH)<外部リンク>(外部リンク)

予防接種を受けることができる医療機関など

医療情報ネット

予防接種を受けることができる医療機関が検索できます。下記を参考に検索してください。


※予防接種には予約が必要な場合があります。あらかじめ医療機関へ電話で確認のうえ、接種を受けてください。
「医療情報ネット【広島県Topページ】」→「じっくり探す」→「<その他>他の項目」→「医療機能」→「予防接種」→ 決定 
​→「予防接種を選択」→「場所を選択」→「受付日時を選択」→必要であればその他の項目も選択する → 検索
医療情報ネット【広島県Topページ】|厚生労働省<外部リンク>(外部リンク)

HiTS健診プラザ(公益財団法人 広島県地域保健医療推進機構)

​市町が行う予防接種を受けられなかった方や、海外渡航で接種を必要とされる方などのための予防接種を行っています。
HiTS健診プラザ「予防接種ページ」<外部リンク>(外部リンク)

 
名称 HiTS健診プラザ
住所 広島市南区皆実町1丁目6‐29
電話相談 電話番号:082-254-1203
受付時間:9時~12時​
接種の実施 曜日:毎週水曜日(祝祭日・年末年始を除く)
時間:13時~(受付時間12時30分~14時)
予防接種の種類 麻しん風しん混合、A型肝炎、B型肝炎、
破傷風、狂犬病、日本脳炎など

広島検疫所

​完全予約制です。必ず事前に予約をしてください。
黄熱予防接種のご予約|厚生労働省 広島検疫所<外部リンク>
(外部リンク)

 
名称 広島検疫所
住所 広島市南区宇品海岸3-10-17
電話

予防接種予約受付:082-251-2927(広島検疫所検疫衛生課/予防接種専用窓口)
受付時間:平日9時~11時30分、13時~16時30分
※接種日の1か月前の月曜日から接種日前週の金曜日まで予約を受け付けます。

接種の実施 曜日:毎月第2火曜日と第4火曜日(祝日の場合は翌日)
時間:13時集合(時間厳守)
予防接種の種類 黄熱

渡航中や帰国後に体調が悪くなったら

空港や港に設置されている検疫所では、渡航者の健康相談を行っています。帰国時に発熱や下痢、具合が悪いなど体調に不安がある場合は、他の人への感染を予防するためにも、必ず検疫官へ相談してください。

感染症には、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)が数日から1週間以上と長いものもあり、帰国後しばらくしてから具合が悪くなることがあります。
その場合は、早急に医療機関を受診し、渡航先、滞在期間、現地での飲食状況、動物との接触の有無、ワクチン接種歴などについて伝えてください。

その他のリンク

<外部リンク>