モバイルバッテリー、リチウムイオン電池などの処分方法
モバイルバッテリー、リチウムイオン電池など
発火の危険があるため、ごみステーションでは収集しません。
- モバイルバッテリー
- リチウムイオン電池
- ニッケルカドミウム電池
- ニッケル水素電池 など
モバイルバッテリー、リチウムイオン電池などの充電式蓄電池類の混入により、収集車や処理施設の火災が多発しています。
充電式蓄電池類を「ごみ」に混ぜて出すことは、絶対にやめてください。
充電式蓄電池類の処分方法
購入した販売店に処分を依頼してください。
まずは、購入した販売店に処分を依頼してください。
販売店で処分できない場合
➡ 環境センターに自己搬入してください。
自己搬入する際は、本人確認ができる書類(運転免許証・マイナンバーカード等)をお持ちください。
(府中町の住所と本人確認をします。)
充電式蓄電池を内蔵している小型家電製品
- デジタルカメラ
- スマートフォン
- 電気カミソリ
- 加熱式たばこ、電子たばこ など
充電式蓄電池を内蔵している小型家電製品の処分方法
購入した販売店に処分を依頼してください。
まずは、購入した販売店に処分を依頼してください。
販売店で処分できない場合
➡「大型ごみ」で出してください。
※充電式蓄電池は無理に外そうとせず、充電式蓄電池を内蔵した状態で「大型ごみ(小型家電製品)」で出してください。
使用済み乾電池、ボタン電池・コイン電池
使用済み乾電池、ボタン電池・コイン電池の処分方法
ボタン電池・コイン電池は、電極部分にテープを貼って絶縁してください。
➡ 家庭で使用されていた使用済みの乾電池、ボタン電池・コイン電池は「有害ごみ」で収集します。