ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 環境センター > よくある質問 > 環境学習 > 【Q&A】収集されたごみは、どうなりますか?
環境センターからのお知らせ
申請書・届出書

【Q&A】収集されたごみは、どうなりますか?

更新日:2019年8月19日更新 印刷ページ表示

収集されたごみは、それぞれの施設に運ばれ、適正に処理されます。

家庭ごみの処理フロー [PDFファイル/415KB]

普通ごみ

安芸クリーンセンターで焼却します。焼却で残ったスラグは土木工事の材料になります。

有価物

処理業者に売却され、新聞雑誌や菓子箱などに再生されます。

ダンボール

処理業者に売却され、またダンボールなどに再生されます。

衣類

処理業者に売却され、軍手や雑巾・自動車の断熱材などに再生されます。

びん・缶

びん

処理業者で処理されたあと、びんや路盤材などに再生されます。

処理業者で処理されたあと、アルミ缶・スチール缶や自動車部品などに再生されます。

埋立・有害ごみ

埋立ごみ

処理業者で処理されたあと、燃えるものは安芸クリーンセンターで焼却され、不燃物は最終処分場へ埋め立てます。

有害ごみ

処理業者で処理されたあと、亜鉛や水銀に再生されます。

ペットボトル・紙パック・白色トレイ

ペットボトル

処理業者で処理されたあと、衣類やたまごのパック、ペットボトルなどに再生されます。

紙パック

処理業者で処理されたあと、トイレットペーパーなどに再生されます。

白色トレイ

処理業者で処理されたあと、リサイクルトレイなどに再生されます。

大型ごみ

環境センターで解体し、可燃物は安芸クリーンセンターで焼却され、資源物はそれぞれ分別され再生されます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>