環境基本計画に基づき、住民一人ひとりが暮らしの中で環境への意識を高め、身近な地域の連帯感を深めるとともに、地域課題の解決のために行われる環境づくり活動を支援しています。
令和3年度は、11の団体が活動しました。
町内会に所在する公園の清掃、草取りをし、誰もが広く利用できるよう、維持管理に努めた。
公園の管理、雑草除去、花壇の水やりを通年で実施。
樹木の剪定(せんてい)、花壇の耕作、花苗の植え付けを年数回実施。
当番制で、花壇の植栽と管理(草取り、水やり、花殻摘み、肥料やり)を実施。
毎月第4日曜日には、全員参加のもと、定例作業を行っている。
周辺の川・水路・道路の草取りや清掃を定期的に実施。
あじさいの手入れや、ごみ置き場のカラス対策を実施。
昭和の名水百選に選定された貴重な清水の保全・美化のため、定期的な清掃美化活動・植栽を実施。
緑化環境改善のため、花壇づくり、樹木の手入れ等を実施。
公園内で出た廃材を活かし、遊歩道・階段の修繕を行った。
環境(美化)への意識を高め、府中町のモデル地区となることを目指し、幹線道路の植樹枡や花壇への植栽、害虫駆除を実施。
浜田本町2番~6番の町道側面の雑草刈り取り、植栽、花壇の整備を実施。
尾首の池の環境保全の継続、ごみステーションの整備、上宮の町児童遊園の花の整備を実施。
毎月第2土曜日にさくら会館およびその周辺の清掃美化活動を実施。
瀬戸ハイム第一児童遊園地の平面部分の清掃・除草を実施。
土砂流出の補充作業や、木の植栽・施肥を行った。