町内会(自治会)は、地域の人々で自主的に運営されている、最も身近な自治組織です。
地域の⾏事・活動やご近所との交流が、皆さんの住みよい暮らしにつながります。
活動の一例です。町内会によって活動内容が異なります。
広報紙の配布や、行政や町内会のお知らせ等を回覧して、生活に欠かせない身近な情報について広報活動を行っています。
ごみ収集場所の設置や管理および道路や公園の清掃を行うなど、地域の環境美化活動を推進しています。
また、ごみの分別にも取り組んでいます。
交通の安全(通学路、生活道路)と犯罪防止を図り、安全なまちづくりを推進し、犯罪のない安心して住める地域づくりに取り組んでいます。
いつ起こるか分からない地震や水害などの災害に備えて、自主防災活動や防災組織の推進に取り組んでいます。
地域住民の親睦と交流を目的に、レクリエーション・スポーツ大会や盆踊り大会などを行っています。また、青少年の非行防止・健全育成のための子供会活動や高齢者の福祉増進のための敬老会活動など、地域団体の育成を行っています。
転入・転居時にお渡しするチラシで町内会に直接ご相談ください。
町内会がわからない場合は、自治振興課協働推進係にご連絡ください。
町内会などのイベント案内、地域に身近な情報、加入促進等、地域課題解決の取り組みなどについて発信しています。
「こむねっとひろしま」はこちら<外部リンク>