府中町では、災害時やその恐れがある場合に自ら避難することが困難で、特に支援を要する人(避難行動要支援者)の「避難行動要支援者名簿」を作成するとともに、避難行動要支援者が円滑に避難行動ができるように避難に関する情報や避難の方法などをまとめた「個別避難計画」の作成に向けた取組を推進しています。
避難行動要支援者の氏名、住所、連絡先等を記載した名簿のことです。
生活の基盤が自宅である人のうち、次の要件にあてはまる人が避難行動要支援者名簿に掲載されています。
※在宅の人を対象としていますので、施設に入所している人、病院などに長期に入院されている人などは対象になりません。 ※掲載要件に当てはまらない人で、掲載を希望される場合は、お問い合わせ先までご相談ください。
名簿情報は情報提供に同意をされた人について、次に掲げる避難支援等関係者の範囲において情報を共有し、平常時の見守りや防災訓練、災害時の避難支援や安否確認などに活用することを目指しています。名簿掲載要件に当てはまる人には、個別に情報提供同意に関するお知らせを送付しています。
消防団、警察機関、社会福祉協議会、民生委員児童委員、町内会(自治会)または自主防災組織
※災害対策基本法に基づき、人命にかかわるような緊急を要する場合には、情報提供の同意がない場合においても、避難支援等関係者へ名簿情報を提供する場合があります。
災害に備えて、避難行動要支援者の心身状況や避難支援を行う人の情報、避難時や避難場所での配慮が必要な情報、避難場所への避難方法などをまとめた計画です。名簿情報と同様の考え方において、計画情報についても、避難支援等関係者の範囲において情報を共有します。
町では、避難行動要支援者本人やそのご家族が作成された個別避難計画について、随時受け付けています。個別避難計画(簡易版)の様式を下記からダウンロードし、下記提出先まで提出してください。なお、より詳細な記載を行うことができる個別避難計画(詳細版)の様式での作成を希望される場合は、お問い合わせ先までご相談ください。
〔ダウンロード〕
府中町個別避難計画(簡易版) [PDFファイル/488KB]
府中町個別避難計画(簡易版)記入例 [PDFファイル/578KB]
〔提出先〕
〒735-8686 広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号
府中町福祉保健部福祉課地域福祉係 宛
※個別避難計画を提出後、記載した情報に変更が生じた場合には、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。
必ず支援を受けられるとは限りません。また、民生委員児童委員や消防団、自主防災会などが行う支援は、ボランティア活動です。災害発生時には避難を支援する人自身やそのご家族の安全が確保されていることが前提となります。そのため、避難行動要支援者への支援活動が必ず保証されるものではなく、また法的な責任や義務を負うものではありません。あくまでも「支えあい」の範囲内での支援です。
支援を希望する人やそのご家族自身も、常に自分の身は自分で守るという意識を持って、家具の転倒防止など住まいの安全な環境をつくるとともに、普段から積極的に周囲のみなさんとコミュニケーションをとるよう心がけましょう。
情報を提供する避難支援等関係者とは個人情報保護に関する覚書を締結し、提供する個人情報を目的以外には使用しないこととし、個人情報の漏洩防止に努めます。
避難行動要支援者本人の心身状況などの理由により、本人が申請できない場合は、ご家族など(配偶者・扶養義務者・保護者)による代理申請や代筆も可能です。
府中町福祉保健部福祉課地域福祉係 082-286-3162