社会福祉協議会では、府中町域で、次のような資金の貸し付けを行っています。
なお、資金の種別ごとに、貸付利子、返済、連帯保証人等について、一定の条件があります。
また、貸し付け審査については、実施主体が行います。
審査の結果によっては、ご要望にお応えできない場合もありますので、ご了承下さい。
資金 | 内容 | 実施主体 |
---|---|---|
取扱窓口 | ||
生活福祉資金 |
低所得者・障害者・高齢者に対し、資金の貸し付けと必要な相談支援を行うことにより、経済的自立・生活意欲の助長促進や在宅福祉・社会参加の促進を図り、安定した生活を送れるようにすることを目的とした制度です。
|
社会福祉法人広島県社会福祉協議会<外部リンク> ※ 詳しくは、ホームページをご覧ください。 |
社会福祉法人 府中町社会福祉協議会 |
||
臨時特例 つなぎ資金 |
離職者を支援するための公的給付制度や公的貸付制度を申請している住居のない離職者に、その給付金または貸付金の交付を受けるまでの生活費の貸し付けを行うことにより、自立を支援することを目的とした制度です。 |
社会福祉法人広島県社会福祉協議会<外部リンク> ※ 詳しくは、ホームページをご覧ください。 |
社会福祉法人 府中町社会福祉協議会 |
||
高額療養費資金 | 公的医療保険給付対象の医療費の支払が困難な人に、高額療養費支給見込額の範囲内で資金の貸し付けを行う制度です。 | 社会福祉法人 府中町社会福祉協議会 |
同上 | ||
民生資金 | 低所得世帯(生活保護法にいう被保護者および要保護者)に、生活のつなぎ資金として貸し付けを行う制度です。 | 社会福祉法人 府中町社会福祉協議会 |
同上 |
制度改正により、資金の種類、条件等が変更されることがありますので、借り入れを希望する人は、府中町社会福祉協議会へお問い合せください。