ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

病院サイト<外部リンク>

お散歩マップ

トップページ > 子育て支援サイト > 子育て情報 > 支援・手当 > ひとり親家庭の資格取得を応援します!

ひとり親家庭の資格取得を応援します!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月24日更新

府中町では、ひとり親家庭のみなさんへの就業支援の一環として、就職に有利な資格取得を目指す方を対象に「自立支援教育訓練給付金」または「高等職業訓練促進給付金等」を支給します。


【資格の取得をお考えの人へ】

「自立支援教育訓練給付金」と「高等職業訓練促進給付金等」はどちらも事前相談が必要になります。資格取得をお考えの場合は、まずは子育て支援課へご相談ください。なお、生活保護を受給している人は、生活保護担当者にも事前相談が必要となります。

自立支援教育訓練給付金

ひとり親家庭の父または母の就業への能力開発を支援するため、医療事務やパソコン資格取得等の受講費用の一部を支給します。

対象者

 次の要件をすべて満たしている人

  1. 町内在住で、20歳未満の児童を養育している人
  2. 母子・父子自立支援プログラム策定等を受けている人
  3. 教育訓練を受講することが適職につくために必要であると認められる人
  4. 過去に本事業による給付金を受けていない人

支給額

  1. 雇用保険制度から一般教育訓練給付金等の支給を受けることができない人は、受講費用の60%で、年間上限額が20~40万円。(受講費用が12,000円を超える場合のみ)
  2. 雇用保険制度から一般教育訓練給付金等の支給を受けることができる人は、1の額から、雇用保険制度から支給される一般教育訓練給付金等の額を差し引いた額

高等職業訓練促進給付金等

ひとり親家庭の父または母が専門的な資格取得のため養成機関に通う場合、給付金を支給することにより生活の負担を軽減し、資格取得を容易にすることを目的とする制度です。修了後には修了支援給付金を支給します。

対象者

次の要件をすべて満たしている人

  1. 町内在住で、20歳未満の児童を養育している人
  2. 児童扶養手当の支給を受けている、または同等の所得水準の人(所得超過の場合であっても1年間は対象)
  3. 養成機関で6月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる人
  4. 就業または育児と修業の両立が困難であると認められる人
  5. 過去に本事業による給付金を受けていない人

対象資格

看護師(准看護師を含む)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、美容師、社会福祉士、製菓衛生士、調理師、シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格など

支給期間

​修業する全期間(上限4年間)

支給額

高等職業訓練促進給付金
住民税非課税世帯 月額100,000円
住民税課税世帯 月額70,500円

※修了までの最後の12ヶ月は月額40,000円増額。

修了支援給付金
住民税非課税世帯 50,000円
住民税課税世帯 25,000円

※修学修了時に1回のみ支給。

注意事項

  • 本制度の利用にあたって、修業期間中、養成機関が発行する在籍証明書や成績証明書を提出していただきます。
  • 修業期間中に所得や世帯状況等に変更があった場合は、変更の届出等が必要となります。
  • 支給対象者でなくなった時は、14日以内に届け出てください。既に支給した訓練促進給付金を返納していただくことがあります。

関連情報

<外部リンク>

府中町公式ホームページ

住む 住まい情報

子育て