日頃より、府中町教育行政にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
広島県では、11月30日に県内の新型ウイルス感染状況を、政府の新型コロナウイルス感染症分科会が示す4段階の基準で「ステージ2」へと引き上げました。またその後も、県内での新型コロナ感染者数は急増しており、府中町内でも新たな感染者の確認が続いています。
学校では引き続き、感染拡大防止対策を徹底していきますが、家庭においても、感染拡大防止に向けた対策にご協力をお願いします。
ステージ2は「3密環境などリスクの高い場所でクラスターが度々発生することで、感染者が漸増し、重傷者が徐々に増加してくる」段階、「保健所などの公衆衛生体制の負荷も増大する」とともに「医療体制への負荷が蓄積しつつある」段階であると定義されており、感染症対策を徹底し、更なる感染拡大を防止する必要があります。
※詳しくは、「新型コロナウイルス感染状況のステージについて(広島県ホームページ)<外部リンク>」をご覧ください。
次のような対策を実践しましょう。
学校内で感染源を絶つためには、外からウイルスを持ち込まないことが重要です。次の2点についてご協力をお願いします。
※児童生徒など、本人のみならず、保護者、兄弟姉妹等の同居の家族の人がPCR検査(新型コロナウイルス感染症診断検査)の対象となる場合には、必ず学校へ連絡をお願いします。
児童生徒など、本人のみならず、同居の家族に風邪症状がみられる場合も登校させないようにしてください。
※この場合は「欠席」ではなく「出席停止」の扱いとなります。
登校時に児童生徒の健康状態について確認してください。また検温結果などは同居の家族も含めた健康状態が確認できるよう、ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見や差別は、決して許されることではありません。
正確な情報と適切な知識をもって対応をお願いします。
受診・相談センター(広島県西部保健所広島支所)※24時間対応。
Tel:082-513-2567