妊娠届け出と母子健康手帳の交付【新型コロナウイルス感染症感染予防措置】
妊娠したら早めに産婦人科を受診し、次のとおり妊娠の届け出をして母子健康手帳を受け取りましょう。
※通常は、郵送以外の方法で届け出をお願いしていますが、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、収束するまでの期間に限り、郵送による届け出ができます。
母子手帳と一緒にお渡しするもの
母子健康手帳と一緒に、妊婦健康診査の健診費用を補助する別冊もお渡ししています。
また、妊娠、出産、子育てに関する相談や、母子保健事業の案内などを行います。
妊娠の届け出が出来る人
妊婦本人からの届け出が原則ですが、妊婦本人が来られない場合は、家族の人でも届け出ることができます。
※その場合は、後日、保健師が連絡することがあります。
届け出期間
届け出る時期に決まりはありませんが、厚生労働省推進の国民運動「健やか親子21」では「妊娠11週以内」の届け出が推奨されています。
妊娠の届け出から母子健康手帳交付までの流れ
次の1~3のいずれかの方法により、手続きを行ってください。
1.来館(即日交付)
(1)届け出に必要なものを準備する
妊婦本人が届け出る場合
- 個人番号カードまたは、通知カード(個人番号が記載された住民票の写しでも可)
- 本人確認書類
(1)顔写真付きの書類の場合、公的機関が発行した運転免許証、パスポートなど1点
(2)顔写真のない書類の場合、公的機関が発行した健康保険証、年金手帳などから2点
※個人番号カードを提示した場合は、本人確認書類は必要ありません。
代理人が届け出る場合
- 妊婦本人の個人番号カードまたは通知カード(個人番号が記載された住民票の写しでも可)
- 妊娠届出委任状
- 代理人の本人確認書類
その他、妊娠週数や出産予定日がわかるものをお持ちください。(医療機関の証明書等の提出は不要です)
※(様式1)妊娠届出書、(様式2)妊娠中の健康状況などに関するアンケートは福寿館に用意していますが、事前にこのページ下からダウンロードし、記入のうえ、来館時に提出することもできます。
(2)届け出に必要なものを持って、福寿館に来館
受付時間は、午前8時30分~正午、午後1時~5時です。※土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く。
(3)母子健康手帳を受け取る(即日)
保健師が必要事項を聞き取り、妊娠・出産・子育てに関する町のサービスなどを案内します。
その後、妊娠・出産・子育てに関する相談に応じ、母子健康手帳を交付します。※所要時間は30分程度です。
2.電子申請(電子申請後から母子健康手帳交付までに1~2週間かかります)
(1)電子申請に必要なものを準備する
- マイナンバーカード
- パソコン(パソコンを使用される場合は、カードリーダーが必要です)
※詳しくは、公的個人認証サービス(外部リンク)<外部リンク>をご覧ください。
(2)電子申請システムから申請する
府中町電子申請システムにアクセスしていただき、妊娠の届け出の手続きをしてください。
(3)電子申請後、1週間以内に保健師から電話連絡
府中町子育て支援課母子保健係(ネウボラふちゅう)
電話(082)286-3258 または(082)281-7030 から連絡があります。
(4)来館または郵送で、母子健康手帳を受け取る
ア.来館
- 受け取りに必要なものを持ってきて、福寿館に来館する。
受付時間は、午前8時30分~正午、午後1時~5時です。※土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く。 - 母子健康手帳を受け取る。
保健師が必要事項を聞き取り、妊娠・出産・子育てに関する町のサービス等ご案内します。
また、妊娠・出産・子育てに関するご相談に応じ、母子健康手帳を交付します。所要時間は20分程度です。
【受け取りに必要なもの】
本人確認書類
- 顔写真付きの書類の場合、公的機関が発行した運転免許証、パスポートなど1点
- 顔写真のない書類の場合、公的機関が発行した健康保険証、年金手帳などから2点
イ.郵送
保健師から電話連絡後、1週間以内に発送します。
3.郵送(町に必要書類が届いてから、母子健康手帳交付までに1~2週間かかります)
(1)(様式1)妊娠届出書、(様式2)妊娠中の健康状況などに関するアンケートをダウンロードし、妊婦本人が記入
(2)必要書類を府中町子育て支援課母子保健係に郵送
送付書類
- (様式1)妊娠届出書
- (様式2)妊娠中の健康状況などに関するアンケート
- 本人確認書類の写し(例 運転免許証、健康保険証、パスポート等)
(注意)現住所の確認のため、現住所が分かるものをご提出ください。
※マイナンバーは町が確認します。
書類郵送先
〒735-0023
府中町浜田本町5番25号(福寿館内)
府中町子育て支援課母子保健係(ネウボラふちゅう)宛
(3)書類受付後、1~2週間以内に保健師から電話連絡
(4)郵送にて母子健康手帳を受け取る
保健師から電話連絡後、1週間以内に発送します。
関連情報
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)